失敗は成功の?
アクション・スリップ
アクション・スキーマ
アクション・トリガー・スキマ
包括的エラーモデリングシステム
芳賀 繁
「ミスをしない人間はいない/ヒューマン・エラーの研究」
めちゃくちゃスリップ派w
臨床心理士の友人がいる
年上の心理士の友人は、とにかくめちゃくちゃおもろい、なんせトークがピカってる
普段は助教授をやっているらしく、生徒や患者も抱えているらしいが、友人として付き合うには全くもってそんな大先生ぶりや先輩カゼは、皆無
「ニンゲン、少々、毒がある方がおもろいやろ」と言って日常生活のグチや食いしん坊ぶりを魅せてくれる
あるとき、手で示すという話をしたとき
人差し指で相手を指すひと、親指で示すひとの話がでた。一緒にいた女性三人は、手のひらで「どうぞ」みたいに示すという結果だった
うちら変わってる人間やからなあ、ふつうは人差し指なんちゃう?
心理士「先端恐怖症ってゆうのがあってな、指で指されるのがこわいってゆう。同性愛者に多いタイプなん」
ワタシを人差し指で指す、
いや、なんか、指されたらいやや。気分わるいなあ、やぱ「どうぞ式」がええわ
人差し指、人を指す指なのに、指されると敵意を感じるのはなんでやろ?彼女は全く悪意がない?のに不思議(若干、ワタシは遊ばれてるんだろうが)
なんやかや雑談した結果、三人の中で「どうぞ式」が正解になった
宝塚の喫茶店でのお話
「リスクはたったの0.5%です」
「それじゃ、200人に一人は死ぬんですね」
京都マリベル