![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118925941/rectangle_large_type_2_dc7f0dedeb3709eeb925d644678b8d94.jpg?width=1200)
DMGP2023 2nd
こんにちは。
GP、お疲れ様でした
今回はこれ使いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118927749/picture_pc_2fb7e4e80ca7535e6d519b4fdaf4ac55.png?width=1200)
①使った経緯
1番デッキが強くて広く見れるなって思った。
赤青マジックと2択になっていたけど、自分はこっちへ。
無理対面がほぼなく、対面が何座っても終わらない山が使いたいってなったのも理由の一つ。
それでいて有利な山にはちゃんと有利持ってこれてるしね。
byeを持っていなかったので、概ねアポロに2度当たれない赤青マジックはちょっと逃げちゃった。
②構築について
今回、アナジャを使うにあたって1番意識したのは「ミラー」。もうそりゃそう。
にあたって、アーテル4本だけじゃ心許なく、アーテル5本目としてダークネスを採用。
相手のVTに対してハンデスでアプローチ出来るのが強み。
GP前に準優勝だったリストはアーテル3 ダークネス2だったけど、流石にミラーはアーテル>ネスすぎて4:1に。
メイデン:ジルコンもサーバー内で好みが分かれた。
5コストを厚くとる分、3→5意識でメイデン4ジルコン2派の人も居たけど、自分は公開領域の広がり方、崩されてからの立て直し含めてジルコン2は嫌だなとなり3:3に。
とこしえ系不採用は、1番いらないカードだったから。
フィニッシュ時横に添えると確かに強い(5ザとかにね)けど、そういう山にはダークネスが実質的なトリガーケアをしてくれるので、要らなくなりました。
1番重く見ていたミラーであまり強いカードではないのも大きな理由。
③いざ、決戦
1回戦 黒緑アビス
きたきたきたきた。
相手先手 お互い2ブから。
相手3フットレス下→テレスコ。
まぁこれぐらい許すかと思っていたら、手札4枚のうち唯一のリソースカードであるラジオが抜かれる。
チャージ、同期で一旦テレスコを取ってドロー。
アーテルがあるからそこからゲームをつくる。
……予定だったが、次のターン出し直されたテレスコがアーテルをぶち抜いてゲームセット。
2回戦 青白ライオネル
なんか勝ち。クラジャが相手の顔を3回殴り、ダークネスも絡んだ。
3回戦 5C
でた。アナジャが結構苦手とする対面だなーって印象。
相手先手、3でオドユニワの下を唱えてロスト墓地、その間に2ブ→ボンキを絡める。
4でシェイパー、ここでボルカ、ネバー、VTがめくれる。まずいね。
裏でアーテル。墓地と蘇生でメイデン、リソースをのばしつつ、次回アーテル+クラジャを抱える。
当たり前にVt当てられ、返しクラジャキャスト。
手4枚、墓地のクリーチャーオドユニワのみ。
パチコン殴ってドルファが落ちた。…。
3点。ボルカ&ブレスラ踏み。
ボルカでザーディ落とされてその後はやりたい放題チャンネル。
4回戦 黒単アビス
こちら先手。2→4の手札を貰って、アーテルまであったから後手2プルームも気にせずラジオ。
リソース札を捲りつつ、いい感じの進行。
次邪侵入→深淵出てくるも返しアーテル、プルーム弾いてデドダム蘇生。
ここで一気にテンポとって、出てきたジャシンをネスで解体、リソース伸ばして、Vt、うんぬんかんぬんして盤面に2億体並んだ。
クラジャを出して、同期1点。キゴ1点。クラジャ1点。スパイナー。gg
1-3。弱すぎるだろ。
④総括
自分が負けた時は凄い萎えちゃってたけど、知り合いめちゃくちゃ勝ってて楽しかった。
べ8でごっちん、たつどら、にわかが勝ってるの見てしゅんとぶ号泣。当たり前のもらい泣き。
ごっちん全国。よう頑張った。
monokuro優勝。彼は僕が育てました。親代わり。
それでは、次回超CSにて