
神回かも? 実際のチャートでエントリー&利確の解説
要望がありましたので今回はご質問に答えつつ、実際のチャートを使って、実際に僕がエントリー、利確した場面を解説をしていようと思います。
自分で言うのもなんですが結構良い回な気がするので、是非最後までお読みいただければと思います。
それでは早速参りましょう!
まずはご質問内容から・・・
⭐️⭐️⭐️
ハン様
いつも記事を拝見させて頂いております。初めての投稿となります。
兼業サラリーマンのアラフィフです。
最近の相場は確かに早めに利確が正解の様な気がしています。AIですかね?
なかなか長く引っ張れないので、5分足で20MAくらいでは逃げています。
これはもしよければですが、毎回実際のトレードされたチャートで、ごく簡単なワンポイントレッスンをして頂ければ助かります。エントリーの根拠、値動きについていく、素早い利確・・・など実際に役立てれればと思います。
同じトレードはできないかもしれませんが、考え方を深めたいと思っています。よろしくお願い致します。
⭐️⭐️⭐️
というのが今回のご質問になります。
チャートの解説に入る前に最近の相場について僕の考えを書いておこうと思います。
近年の相場というのはもちろんご質問者様がおっしゃるように、間違いなく相場で動いているAIによる取引量は増えているはずです。その影響なのか、10年前や20年前の相場に比べて1日の中でも1方向に値段が走ることは稀になりましたし、株式相場など、特に相場全体を占う総合指数などはその傾向が顕著です。
FXのインターバンクにおいてそういうAIによる短期的・投機的なポジショニングが行われているかといえばそれはNOだと思います。為替の世界というのは僕らが思っている以上に出来高が多く、そう簡単に値段は動きません。日銀が数兆円を使って為替介入をしたときでさえその振れ幅はせいぜい数百pipsです。
巨大な投資機関やヘッジファンドが為替取引をするインターバンク取引では当然レバレッジはありません。そのため例えば数百億単位で資金を突っ込んでも数pips程度。負ったリスクに対してリターンが小さすぎるのでこんなFX相場に直接大金を短期的かつ投機的に流し込む機関は皆無でしょう。それをやるくらいなら、株を買い占めて実権を握ったり、債権などもっと優良な投資先は無限にあります。
じゃあAIがFXに与える影響はないのかというと、実はこれも違います。
FXというのは為替取引だけで値段が決まるものではなく、世界中のさまざまな金融商品や政策動向によって強く影響を受けます。株の世界なんかはボロ株から仕手株、大手株までAIだらけでしょうが、そこでのAIの取引は間違いなく為替にも影響を及ぼします。
例えば日本株を買う場合には日本円を用意する必要があります。米株を買う場合にはもちろん米ドルが必要になります。どの国でも株も債権も外貨建てでない限り基本的に全てその国の法定通貨でしか購入できません。
そのため海外から買う場合にはもちろんそこで為替換金が行われますし、国内から買うにしても他の金融商品を売って通貨に換金するということも多々あります。それら株や債権取引が行われる際は必ず通貨換金が行われます。
となると、株や債権市場で使うための換金作業をいつした方がいいのか、どのタイミングがベストなのかというのをAIが判断して、株や債権などの他の金融商品での取引に最適化された高速取引をFXのインターバンクで行なっているのは当然でしょう。
ただそれはあくまで為替でキャピタルゲインを得ることが目的でないはずなので、我々が考えるようなトレードの仕方とは全く違いますし、与える影響も1pipsにも満たないようなものがほとんどでしょうから、我々が過剰に気にする必要はないと思います。
ただやはりAIの影響でどの時間帯であろうと無限に高速取引が買い方売り方の両方向から飛び交っているので、そう簡単には1方向へ値段が伸びにくいのは間違いありません。また個人トレーダーの数もネット証券の普及と共に増えていますから、そういう面でも値段が拮抗し合うというのが当たり前の世界になっていくと思います。
僕がこの先のFX相場に対して最も危険を感じているのはこの部分です。
個人もAIも参入する母数が増大し続けることで極端な値段の動きがなくなっていき、常に値段が最適化される。よって時間が経つにつれてボラが小さくなっていく。
他の金融商品を購入するにもほぼ全ての人が必ず法定通貨を経由しますし、必ず為替は影響を受けます。そういう面でも色んな思惑の人間が買い方売り方の双方にそれぞれの目的を持って現れるわけですから、やはりFXの相場が一番稼げなくなる可能性は正直高いです。
まあこうなったら、何か大きな経済的な出来事(イギリスのEU問題や経済ショックなど)以外では一切稼げなくなってしまうのかもしれませんね。
まあでも幸い今はまだ稼げるので、今の僕たちにできるのはやはり利確を早めにするということですかね。どの時間軸であれ自分が目指す100点のポイントよりも早めに撤退するというのは大事だと思います。
2/9深夜 (2/10早朝)のトレード解説
さて前置きが長くなりましたが、チャート解説をしていこうと思います。今回はゴールドを解説していきます。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?