![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108816287/rectangle_large_type_2_f3846fc7c5b723f99be6a42f9fe02a4b.jpeg?width=1200)
釣り花生け制作
こんにちは。
今日は、釣り花生けを制作していた教室のお話。
竹の筒をスパンと切って、横に寝かせた・・
そんな器の陶器版。
涼やかな演出が出来るので、
初夏に使われることが多いです。
たらりと垂れるツル系のお花や、
可憐な花をそっと生ける使い方です。
教室の風景をお見せいたします。
![](https://assets.st-note.com/img/1687332868386-TNrqSvkO7l.jpg?width=1200)
花を入れる場所の穴をあけ終わったところ
この花生け、作る時は縦の筒型の器を作り、
横にして仕上げします。
![](https://assets.st-note.com/img/1687332980262-xm64BGMBhL.jpg?width=1200)
切り取った楕円の部分は、
ひとまわり小さく削って、ポコポコ穴をあけ、
花を立てる乾山の代わりとして使います。
無駄は出しませんえ~。
皆様のお家にも、涼を感じさせるアイテム
ございますか?我が家は・・・
あったかな?探しておきますね。
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.