![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77652358/rectangle_large_type_2_0fc656fd57d84fe2173146658f8c0f0c.jpeg?width=1200)
お茶の事
こんにちは。
雨も小休止。いいお天気の月曜日です。
お休みの方も多いのかな?
チビ達は学校。私も仕事~。
そんな愚痴っぽいことは置いといて。
先日、泉屋博古館へ行ったという
お話を書きましたが、その続き。
宇治駅に到着すると、遠くに
新しくできた宇治者を楽しめる施設
「茶づな」さんの茶園の一角が
藁で囲っている昔ながらの製法だったので、
思わず写真を撮りました。
それが冒頭の写真。
そこに何やら動く緑色の頭。
胴も、宇治のゆるきゃらの
「おうじちゃま」も出没していたようで、
帰っていく頭でした。(写真は取れず)
宇治、おうじちゃま
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77653031/picture_pc_58b909b079c5da3e87c0ac7387e77f88.gif)
おうじちゃま、作陶館にも
作品に押して頂けるハンコがあります。
コレ、ちゃんと許可を頂いて作っているから
ジャンジャン押して頂きたい(笑)
そして、おうじちゃまを調べるのに、
サイトを開けたら気になるキャラが数人
一番目はこの方。
![](https://assets.st-note.com/img/1651473171936-MytPjHlTu0.png)
明日から、朝の抹茶を頂くときに、
コイツがチラチラすると思います。
パワー!!って(笑)
そして、コレは好き―って思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1651473261697-GJEftyXrIq.png)
お茶の爺ちゃんで、お風呂。
お風呂に入ってるのが家族。
なんやろ、カブ?もち?
お茶で満たされており、怒ると苦くなるんだって。
何の話でしたっけ?
そうそう、お茶畑。
わらで囲われたお茶は、霜よけはもちろん、
雨が降ると、ワラを伝う雨水が地面に落ち、
その栄養分の入った水分を吸ったお茶は
甘くなるんだそうですよ~。
お茶農家の友人に聞きました。
その横には、黒い布で囲われた
茶畑もありましたので、
茶づなへ行けば、その違いなどの
説明を聞いたりできるかな。
茶摘み体験も出来るようですしね。
HPを張り付けておきますね。
よかったら覗いてください。
茶づなHP
私的には、5/15(日)に開催される
「パン大集合」のイベントが気になります(笑)
茶摘みで忙しい宇治からのお便りでした。
明日は、泉屋博古館の案内にしようかな。
また明日。
Please stay healthy and stay safe.
作陶館ブログ