
こんにちは。
今日は、壺のお話。
数年前に、仕事仲間だという
外国籍の男女を連れてきてくださった
お客様の体験のお話です。
彼らは、あと数ヶ月後に国へと帰る・・
はずだったと記憶しております。
違ったかな?
その記念で陶芸体験をしにいこうよ!
という流れだったはずです。
この間、古い写真を整理していたら
出てきた写真で、
余裕で4年ぐらい経っています。
彼らの笑顔が素敵だったので、
記事には、一度していると思いますが、
忘れたくなかったので、
保存しておいたのだと思います。

お二人は、抹茶椀を、もう一方は
「これに花を生けて欲しい」と、
国の母へのプレゼントでした。
優しい~!
始終、笑顔の体験の時間でした。
体験していただいている最中は、
(こちらが)ヒヤヒヤする場面も
あったような気がしますが、
思い出は美しく形を変える。
(つまりば忘れた)笑
素敵な壺、茶碗が出来上がっていました。
そろそろ、世界の皆が行き来する
気配が湧いてきました。
その場にいる全員が笑顔で過ごせる
時間になるおもてなしを
心がけていこうと思います。
遊びにいらしてくださいね。
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
作陶館ブログ