見出し画像

ロクロ体験

こんにちは。
今日はロクロ体験のお話です。
修学旅行のなかで来てくださいました。
班行動が増えているから出来る事かな?

さて、来られた女の子たち。
何やらがさがさ大荷物。
「着替えていいですか?」
「どうぞ~」

そうです。
ロクロ体験は膝が汚れやすい。
エプロンの貸し出しあはりますが、
それでも汚れてしまう事はある。
なので、着替えたいという方は時々おられ、
そんな時は、ロクロの置いてある部屋は
扉が閉められるので、着替えて頂きます。

そして今回も、
制服のスカートを汚すわけにはいきません。
着替えて頂きました。

ジャージ!

一番汚れても安心で、足もすぐふけるので、
正しい服装かもしれませんネ。
多少、足が寒かったかもしれませんが・・。

上着まで用意!!

しかし皆さん、写真を撮りに来た時点で
数個作られていて、とっても上手。

陶芸体験を選んでくださるという事は、
学校で何か選択授業があったのかな?
上手なのでそう思いました。
しかしその辺、聞くのを忘れました。

息子も修学旅行で描いてきた
緑と青の線を描いたカップを、
ぶっきらぼうにではありますが、
水を飲むのに使っていますので、
案外いい思い出で大切に思っているのかも。

私も大昔の修学旅行の時、
山口県の萩焼で絵を描いた湯呑、
しばらく使っていましたもんね。
毎日使うから、ある時手が滑って
割ってしまいました。
残念~。毎日使うからこその最後・・。

皆様も、修学旅行はもちろん、
大人の遠足、大人の修学旅行で
宇治にお越しいただいて、
朝日焼きに立ち寄って頂き、
陶芸体験にいらしてみてください。
楽しいよ~!

お待ちしております。
それではまた明日。
Please stay healthy stay safe.

今日のさくら

恵心院さんのしだれ桜
ソメイヨシノ

宇治は桜が満開。来るなら今!


いいなと思ったら応援しよう!