見出し画像

gohonte窯詰め

こんにちは。
表題、ひらがな入力にするのを忘れておりました。
御本手(ごほんて)の窯詰めです。

この時期は、夏前だったのかな?
蚊やりをたくさん入れているようです。

多くの人が「蚊やり」と思い浮かべるのは、
ブタさんの形の蚊やりですが、
同じものを作るわけにはいきません。
訴えられるしね。(笑)

こちらの蚊やりは縦型。

蚊やりの背中
前(というか、上)

チョキの様に、二股になっている部分に
蚊取り線香を、ぎゅむっと挟み込みます。

アップ

よくよく見ると、蚊取り線香が当たる部分は、
釉薬を剥がして、つるりと滑らないようにします。

焼く前は真っ白。
(釉薬が乾くと白くなります)

次回は、コレが焼けたお話かな。
また明日。
Please stay healthy and stay safe.

いいなと思ったら応援しよう!