![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160681834/rectangle_large_type_2_b8fd263fb476796194be6163cc735d26.jpeg?width=1200)
こんにちは。
今日は、体験の器のお話です。
![](https://assets.st-note.com/img/1730788732-Si63moGhBANOxfQRteJ95c0Y.jpg?width=1200)
この団体さんは、ハンコが大流行りだったようで、
皆さん沢山押されておりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730788776-sykRIOwmauHZ9SNFPgc5Xole.jpg?width=1200)
くまちゃんとネコのハンコ、大人気
世界的ネコは(青くない方ね)
子供から大人までの心をガッチリつかんでいるので
海外の方にも大人気。
ちょっと照れくさそうに選んで押すさまは
こちらも暖かく微笑んでしまいます。
先日、世界的ネコの誕生50周年記の
念展覧会が開かれた際、大勢の方が
開場前から押し寄せていたというニュースが
報道されていましたが、
見たいという気持ちでの大挙なのか、
あわよくば物販の転bai用なのか・・
なんてね。
京都にも、2025年9月に巡回して
世界的ネコが来てくれるようなので
ノコノコ行ってみようかなと思います。
あの子とほぼ同い年だから~。
遍歴が見たい。
可愛いハンコとか売ってないかな~。
手ぬぐいも。
あ、「子供たちの作る器は可愛いよ」
というお話でした。
(とって付けたしめくくり)笑
![](https://assets.st-note.com/img/1731047791-pcHmz58W0XltPridLOKNDG4j.jpg?width=1200)
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.