見出し画像

調合

こんにちは。
今日は、調合のお話です。
真冬頃の話です(笑)

写真は、上皿天秤と昔ながらのハカリ。

上皿天秤は、学校で使ったこと有るかな?
小学校?中学校?最近では使わない?
ブンドウ(おもり)とか、手の油が付くと
錆びたりして重さが変わるから
付属のピンセットで必ずつかめ。と、
口を酸っぱく言われていた記憶があります。
違う?錆びない?

左側の秤は、赤いのがおもりで、
横棒が細かいメモリ、
そのさらに左上に物を載せる皿部分があります。
これも上皿天秤になるんかな?
横棒が上下にゆらゆらするので、
水平が落ち着くまで待って重さを計ります。

なんか、今日の説明は伝わったきがしません。
ま、いっか。

調合をする場所には、
原料がコンテナにたんまり入れられて
置かれています。間違わないように
名前と量をチェックしつつ調合します。
だって、4キロとか8キロとか
1つの原料を数グラム間違っただけで
全部がパァですからね。

え?やったこと有るんかって?
あるからチェックして気を使って
調合するんやンか~。愚問やで。
(いや、それアカンやろ)笑

さぁ、今日もちゃんと調合された
釉薬を使って釉掛けをしますか。
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館ブログ


いいなと思ったら応援しよう!