![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135371111/rectangle_large_type_2_3f9f81e48bd25f182a738159b5ed5c36.jpeg?width=1200)
こんにちは。
今日は板皿のお話です。
今の季節にピッタリ。
桜の花が舞っております。
この花のスタンプは、一日陶芸教室の時にも
ご使用いただいている物です。
と思ったけれど、よく見たら違うわ。(オイ
お客様の私物かもしれません。
うーん、前に100均で買った気が
しないでもないけれども・・忘れちゃいました。
ごめんなさい。
有るかどうか知りたい方は、来て?
釉薬は、ピンク色があるので
今の時期にちなんだお皿が欲しい場合、
ピンクは掛けて頂けます。
コレは間違いない。
![](https://assets.st-note.com/img/1711608168140-7T8Af6KaSJ.jpg?width=1200)
このようにものが乗るところに筋が入っている
お皿は、湿気が溜まりにくくなって、
揚げ物やカリッと焼いたパンを乗せるのに
向いているかもしれませんね?
ところどころ、向こう側まで穴をあけたら
モット湿気がたまらないかも。
(パンくずなどは落ちまくりますがね~)
板皿は夢が広がりますね。
皆様も作りにいらしてくださいね。
それではまた明日。
明日、明後日(4/6・7)は
宇治川桜祭りが開催されます。
宇治の名産を売る屋台(テント)
が建てられたり、炭山陶芸村の即売会があります。
友人の家が出展するので、毎年訪れます。
手伝うわけで無し、くっちゃべって
帰ってきます(邪魔だろうな~)笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1711608479673-z8fRdKCjcV.jpg?width=1200)
Please stay healthy and stay safe.