
こんにちは。
今日は、最近これって流行?という
器(作品)を見たので、話題にしてみます。
冒頭の写真の細長いものは、
「ふじつぼ」からヒントを得て、
何かごつごつしている、
エネルギーを放出しているのを感じるけれども、
動き回らない何か。
を作ったモノ。
そして昨日見てビックリしたもの。

海から上がってきたフジツボ付きの岩。
ざ、そのまま!が出現していたので
びっくりしました。
これ、波打ち際の音が聞こえそうでした。
表面のざらっとしたゴツゴツさ。
擦り傷を作ったらいつまでも痛い、岩。
何なら、傷口からフジツボが
生えてくるんじゃね?というリアルさ。
(都市伝説なのか、本当なのか、
こういう岩で怪我をすると、
傷が治っても、中で化膿して
フジツボが生えてくると言われて
非常に怖かったです)

コレで怪我をしたとしてもセーフ(笑)
母なる海。
我々は何かしらのヒントを貰いたいし、
貰ったとしたら、再現せずには
いられないのかもしれません。
最初と、二個目のフジツボをヒントにした作品、
全く別の方が作られて、
何なら教室が被ったこともないのです。
だから「海が流行ってる?」となるのです。
ワタシも、今年の夏は
海から何かのヒントを貰うようにします。
「海の塩、美味しい」とかではなく。
(食い意地~)笑

リアル海辺の岩をさらにリアルにする。
貴方の海からのヒント、なんですか?
教えてください。
「海の塩旨い~」ですか?(笑)
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.