![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104079363/rectangle_large_type_2_767ec68644870f2b5092c2482ebf9b2f.jpeg?width=1200)
興聖寺(こうしょうじ)
こんにちは。
今日は423展でお世話になっている
興聖寺(こうしょうじ)さんの中のお話です。
冒頭の写真は、
庫裡(くり・お寺の台所)の入り口にある
時を知らせる魚。
同じようなものが、黄檗山万福寺
(おうばくさんまんぷくじ)にもあります。
興聖寺のお魚は
叩かれ過ぎてお腹へッコんじゃった?
進みましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1682581546815-82i1j0yIeC.jpg?width=1200)
お湯を沸かす鍋が掛かっているのかな?
もっと落ち着いて写真を取りたかったのですが、
グイグイ入って行っていいのか
ちょっと悩んでしまって、遠慮がちな写真(笑)
タイルがピカピカで素晴らしかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1682581662543-pYkLChmFei.jpg)
鴬張り(うぐいすばり)でした。
けきょけきょ言うていました。
そして・・この廊下の天井は・・
![](https://assets.st-note.com/img/1682581738548-nvPf0Ex7Pp.jpg?width=1200)
血天井の跡が見たい?
ブログに載せちゃうもんねー。
分かりやすいように
チョークで囲ってるのが笑えました。
いいんだろうか?(笑)
さいご、食事を取ったり、講義を聴いたりする
神聖な修行の場でのVR体験の一コマ。
![](https://assets.st-note.com/img/1682581948250-bJQ7XVbyFx.jpg?width=1200)
自分のピースは見えてへんで。
神聖な場所やっていうてるのにネ。
まだもう少しあります。
明日以降もおたのしみに!
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.