
kamatsume
窯詰めです。
表題?気にしないでください。
変換するのを忘れただけです。(ものぐさ)
さて、今日は朝日焼のガス窯で
一番小さな窯の窯詰めのお話です。

窯が小さいの!!!
窯が小さいから、すぐ詰まるだろうと
お思いでしょう?エエ、その通り(笑)
いや、容量は結構あるので、
(棚板が2枚分)
お抹茶碗なら24個ぐらいは入ります。
小物も隙間に入れられるので、案外入る。
そして、風などの影響を受けやすいので、
案外、焚きにくいです。
(煙突から吹き込む風が影響します)
ガス圧を少し上げたり、
空気の遮断弁を少しいじるだけでも
温度上昇ががたっと変わります。
なのに、この窯、キュウキュウに詰めちゃって

窯の中の(炎の巡りが)雰囲気が
均一になりにくいのですよね、
キュウキュウの隙間だと。

必要な物がペッタンコの物なんだもの。
結果は、心の準備をして臨んだので、
焚きにくかったのは変わりませんが、
んも~~!!とは怒らなくてすみました。
あすもも窯、焚きます。
頑張りますね。
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.