![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107689512/rectangle_large_type_2_1fb17742887e0f563e1dfb35b82243e8.jpeg?width=1200)
螺鈿細工・ファイナル
こんにちは。
螺鈿細工体験、ファイナルです。
いやもうね、鼻息を荒くするだけで
切った貝が何処かへと飛んでいきそうなので、
静かですよ。
前回では、貝をノリで張り付けました。まで
書いたと思いますが、冒頭の写真の「筆」で、
いよいよ線描きを施していく作業に入ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1686208786939-4HKJwr80DX.jpg?width=1200)
いやぁ、無理!(笑)
貝とお盆の境界線を、にかわの絵の具で
塗っていくのですが、すっすと筆が進みません。
改めて、職人の世界すげぇ!と思いました。
私の不器用さがあふれ出てしまっております。
![](https://assets.st-note.com/img/1686360053489-9yHzG8mEoT.jpg?width=1200)
皆さんも、ここまで読んで
やってみたくなってきたでしょう?
面白いンデスよ。
やや、自分との戦いになってくるので
苦行ですが(苦行って言うてもうた)笑
体験で作った作品は、
その日のうちに持って帰れますし、
お盆だけではなく、コースターなども
ありますし、お勧め。
気になった方は、予約をして
遊びに行ってみて下さい。
そして、出来栄えを見せて?
私より絶対美しくできていると思うし。
きーーーーっつ!って言いたい(笑)
その後、東京へと帰る仲間を送りがてら
京都駅へと戻り、
頂いたスイーツの美味しかったこと。
体、緊張して疲れ切っていたみたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1686360111069-zrnUiSd0Lm.jpg?width=1200)
朝、ろくろ体験。(私はお手伝い)
昼に茶そばを頂いて、嵐山方面へ。
昼から螺鈿体験。
からの〜京都駅でスイーツを堪能。
充実した1日でした!
それではまた。
Please stay healthy and stay safe.