
粘土つくり
一年分の粘土を作っております。
毎年の夏の仕事です。
山から土を掘りだして、ごみなどを取り除き、
溶かしてから、水分を抜き、
最後に、写真にあるような土錬機(どれんき)
と呼ばれる機械で練り合わすと同時に、
真空になるよう、空気を抜きつつ..
この辺は、機械の仕事なので
よくわかんない(笑)
こうしてできた土を、タンクと呼ばれる、
冷暗所に貯蔵。
使う分だけ、工房に運び込みます。
もちろん、作陶館もこの土を使用。
御本手が出るのは、この土を使っているから。
使いに来てくださいね。
作るのはもちろん楽しいけれど、
約2か月後に出来上がって
お届けした時の、色の美しさを
もう一度楽しんでいただけると思います。
ほ~ら、貴方もだんだん
宇治に来たくなってきた~。。!
お待ちしております。
粘土調合のもう少し長い話はこちらから。
朝日焼作陶館スタッフブログ
https://blog.goo.ne.jp/asahisakuto
また明日。
Please stay healthy and stay safe.