見出し画像

ピアノと横浜

5月のある日、ピアノを弾きに横浜へ行きました。

ピアノ、あるでしょ? 家にあるでしょ? 長年連れ添っているKAWAIが。
…あるのですが、数年に一度のメンテナンス中で弾きたくても弾けない状態でした。

アクションと鍵盤がありません

そのような理由で久しぶりにピアノスタジオを借りて、ピアノの練習に行ってきました。
メンテナンス中でなくとも違うピアノを弾きたくて、スタジオを借りたことは何度かありましたが、久しぶりです。
今回は仕事帰りに行ったりもしたので、横浜で借りました。

この時練習していたのはシューマンとラヴェル

久しぶりに弾いたヤマハのグランド。
メーカーの違いというよりは、ピアノそのものの違いでタッチも音の鳴り方も全然違う。
違うピアノを弾くと音の出し方や指の使い方、その他諸々…自分の至らなさが露呈します。
何年続けてもピアノは難しい。でも難しいからこそ自分の思うように弾けたときの感動のような歓喜のような高揚感が忘れられない。
近頃は、自分は一体何歳までピアノを弾き続けられるんだろうか、ピアノを弾ける環境にいられるか、そんなことを考えるようになりました。

二回借りた内の一回は休日でしたので、練習の後はちょっとだけみなとみらい付近を散策してきました。

オフィス街

この日はよい天気。眩しすぎて歩いていると目が痛い。
いつもは持ち歩くサングラスを持っていかなかったのは失敗でした。

行ってみたかったベーカリー&カフェで休憩します。

クッキーが大きい! 美味しかったけどおなかいっぱい

カフェで過ごす時間が好きでしたが、昔ほど行かなくなってしまいました。
それはカフェでのんびり過ごせなくなってしまったから。
平日も休日も時間に追われて心の余裕がなくなってしまって、その時間を楽しめなくなってしまったからです。
他にも「好き」だったものと今は距離を置きがちです。
今はきっとそういう時期なんでしょうね。心も身体も。

横浜美術館とランドマークタワー(と三菱重工ビル)

横浜美術館はまだ完全にリニューアルされていないのかな?
ミュージアムショップやカフェを何度か利用したことがあるだけ…いやいや開館してまだ日が浅いころに当時の友人とある企画展でとても有名な絵画を見に行ったことがありました。残念ながら混んでいた記憶しかありません。あれ? 横浜だったかな? もしかしたら上野だったかな?
カフェが再オープンしたらまた行こう。

まだ時間は早いし、いつもは立ち寄ることの出来ないお店にも寄りたいなあと思いながらも、その後は桜木町へ移動してちょっとだけお買い物をして、早々に帰路につきました。やっぱりのんびりできないんだなあ、自分。

ピアノのメンテナンスは一週間ほどで終了し、今はまた自分のピアノで日々練習をしています。
色々問題のある子だけど、やっぱり自分のピアノがいいです。

調律師さんのアドバイスで湿度計を置くようにしました

いいなと思ったら応援しよう!