記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

ジェマ国ワーネバプレイ日記・#2(初代・193年 世話役への道とカクタン)

第2回では、2年目(193年)のプレイ記録を紹介していきます。
念の為寿命ネタバレには注意を。

当ページでは株式会社アルティが権利を持つ『ワールドネバーランド』シリーズの画像を利用しております。該当画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)althi Inc.

また、この記事のサムネイルには「エルネアお人形さんメーカー」を使用しています。


2日

前年の働きが認められ、農場管理官に就任した初代PCガヨーツ。ひとまずは昇進めざして仕事するのが目標でしょうか。

この頃モバイル版ではカクタンのイベントが発生。名前通りサボテンのような見た目をしており、倒すと手に入るアイテムを集めると専用の家具が手に入りました。この年の目標の一つが「カクタン家具の入手」に決まったところでこの年の夏~秋に臨みます。

詳しい解説はこの動画で行われているので、よろしければこちらもどうぞ。

12日

この日の朝時点での仕事ポイント。このランキングの上位にいる者が翌年に昇進できる。
浴場前の噴水にイム像設置完了。

半年前に恋人になっていたエレオノーラからお誘いを受けました。
その内容はもちろん…。

無事晴れて結婚しました!!

結婚式までは3日でした。比較的スムーズか?
詳しい説明は省きますがPCが結婚するとその後結婚ラッシュが起こりやすくなり、1~2年ほどの間、結婚式ができない日を除いて毎日開催されるようになります。こうなると婚約予定期間が年単位に及ぶこともあるようです。

15日

いよいよ結婚式当日。

既婚者の服に着替えてますね。

帰るのは断ってるけど探索には誘ってくれるとは如何に。

16日

結婚式翌日、エレオノーラさんの父親、ジュリアンさんと友達に。
なおルアンナ義母さんとの友好を深めるのはまだ先のこと。

17日

ジェマ国で人気の高いビリー・コストさんの姉の旦那、ゴルカ・コスト(旧姓ポンセロ)さんと親友に。

18日

エルネア杯は決勝だけ観に行くことに。初期龍騎士のマリアーノさんが2連覇達成。

えっ?賞金多くないか!?と思ったのですが、どうやらこの国の政策によっては作によっては最大でこの額になるそうです。

第44回エルネア杯結果はこちら

21日

続いて龍との対決。

マリアーノさんが2期連続で龍騎士になりました。
戦闘演出をスキップする設定にしていたので、瀕死の状態からいきなり画面が暗転して勝利と言われた時には「あれ?何であの状況から勝ったの?」と困惑することに。

22日

ポムの実収穫の日。あれ?こんな人いたっけ?と思い出せずにいたのですが、どうやらロベルタ・マコケール農官代表はこの年に熟年入りする方(175年生まれ)だったようで。白髪になった上に眼鏡まで掛けられたら誰だか分からないよ(困)…。

ルアンナ義母さんって元老(評議会議員経験者)の称号持ちなのか…
称号を見る限りジュリアン義父さんは元騎兵らしい(しかもこちらも評議会議員の経験があるという事は少なくとも副隊長まで行ったことがある?)

26日

ようやく籠入りのカクタンの家具を入手。早速飾ってみました。

28日

給与査定直前の追い込み?の釣り

29日

給与は29日の日報が終わった後に所持金に加算されます

給料日。積極的に仕事すれば平管理官でもこの給与。
序盤の金策にはもってこいの職業と言えるだろうか。

魔銃兵選抜、プレイヤーが最初に参加できるのは194年なのでここで説明が。農管代表まで行ったら次は魔銃を目指すつもりですがどうなるやら。

無事に休日の出店権獲得。

29・30日の仕事ポイントは昇格・降格に影響するのだろうか?
あ、ゴルカさん…これは降格かな

29・30日はいくら仕事Pを稼いでも給与査定に影響しないのでひたすら探索。途中でエドモンド母娘を誘ったりもしました。

タイムリミット(夜2刻)まで次期代表と一緒に探索。
それと同時にクリアするとどんなに余裕でもあたかも苦戦したかのような台詞になるのは何故でしょうね。(間に合ったことに安堵しているのか?)

30日

一日中店番していました。店を留守にしている間に売れた形跡がないので
その場にいないと買ってくれないのかな?(Wikiの情報によるとそれでも買ってくれるらしいが…)

今回はここまで。次回は194年1~8日までをお送りします。


いいなと思ったら応援しよう!