犬を飼ったら結婚できない理由 その2
はろーわんわん🐶💕
前回は、独身女性が犬を飼ったら結婚できない理由は幸せすぎるからといった内容だったのですが、
実は
わたしの中で、結婚できない理由はもう1つあります。
それは、犬を育てるのも大変なのに、人間の子どもだったら、どれだけ大変なんだろうと想像すると怖くなるから。
子犬だって、育てるのに色々大変なことが多いです。1日3回ご飯あげたり、トイレのしつけだったり、お散歩いったりのお世話もあるし、わんちゃん自身も夜泣きしたり、無駄吠えしたり、、、
けど、おそらく人間の赤ちゃんは、きっとこの数億倍大変なんだろうなぁと思うと、正直怖くなります。
わんちゃんだったら、1歳すぎると、まぁまぁ賢くなって、一緒に暮らしやすくなります。
けど、人間の赤ちゃんの1歳なんて、まだまだ赤ちゃんです。なんなら、ご飯だってママが食べなさなきゃいけない段階です。
それを思うと、世の中のママがすごすぎて、すごすぎて。(大事なことなので2回言いました)
私はこれから、彼氏を作って、結婚して、出産して、やっと人間の赤ちゃんを育てる段階に入れるのだけれど、それまでの過程も長すぎるし、それからも長すぎるお世話期間。。。
考えるだけで怖くなります。
犬を飼っているからこそ、世話がかかって、「育てる」体験をするからこそ、犬の子育てで苦労を感じている私が人間の赤ちゃんを「育てる」ことができるのかと!!!🥺
子どものわんちゃんと外にご飯を食べに行く時って、すっごく疲れるんです。
だって、悪さしないかわんちゃんを常に見張りつつ、一緒に来た友人とかとお食事もして、会話も楽しむから。
後半は疲れて会話中なのに、眠気に襲われます😪💤
これが、人間の赤ちゃんだったら、もっと疲れるだろうなぁと😭
犬の子育てを通して、人間の子育ての大変さが想像出来やすくなる!!!
怖い…!!!😭😭😭
だから、犬を飼うと、結婚することに積極的にならないことに繋がるんじゃなかろうかと思う、独身のアラサーなのでした。。。
追伸
ちなみに、人間の子育てを経験したお母さんは、わんちゃんのお世話もすごく上手い印象があります。
やっぱり培われた「忍耐」が違うなぁと。
私のママも、わんちゃんをスーパー賢く愛情深く育てていて、本当に尊敬しています🥺💕