
夜空メルさんの契約解除について
皆さんこんにちは、飯能高校 探究部の妹紅です。
僕は今まで何度かホロライブのnote記事を書いてきました。
現在、ホロライブのファンである方や、特に夜空メルさんのファンである「かぷ民」の方々は、きっととても辛い状況かと思います。
今回は、一連の騒動について僕個人がどう思っているのか、また、これを教訓にオタクとしてこれからどうすれば良いのかを話せたら良いなと思っています。
今回の記事は僕、妹紅の本当に個人の感想です。したがって「これが必ず正しいからこうしろ」みたいなことを言っている訳ではないので、このことを踏まえて、是非読んでいただけたらと思います。
今回の騒動
遡ること2024年1月16日16時 ホロライブを運営している、カバー株式会社様がX(旧Twitter)にてホロライブ1期生である「夜空メル」さんの契約解除を発表しました。
契約解除に至った経緯は、「情報漏洩の契約違反があった」ためということで、それ以上の情報はありませんでした。
【お知らせ】
— カバー株式会社 (@cover_corp) January 16, 2024
「夜空メル」契約解除に関するお知らせhttps://t.co/wBDiMtCsFR
今回の騒動での反応
ここからは、僕個人の感想です。
まず、この日は探究部の活動が終わって帰る準備をしている時でした。
たまたま、YouTubeを見たときに、1期生の白上フブキさんのサムネイルが目に入りました。そして、そこには「ホロライブ1期生からファンの皆様へ」というタイトルが。
この手のサムネは朗報などが普通なので、スルーしようと思っていたのですが、コメントにあった「〇〇引退」の文字が目に入りました。
その後、急いでXを開き、事情を知った次第です。同時に、その件に関する配信を見ました。
内容は1期生メンバーからの状況説明やメッセージでした。
正直、本当に悲しかったし、とても辛かったです。夜空メルさんに対してもそうですが、やはり、一番近くてきっと誰よりも辛い中、僕らに話してくれたメルさん以外の1期生のメンバーの辛そうな声を聞いてますますそう感じました。
本当にどうしてこんなことになってしまったのかと、今でも思っています。
今回の件から学んだこと
今回の件で僕は「大切なものはずっとそこにあるものではない」ということを学びました。
自分が好き物や大切な物は、いつ壊れるかわからないし、いつかは永遠の別れが来るということです。
僕は、まだ、自分の推しが引退やいなくなったりはしていませんが、必ずいつかその時が来ます。それは推しに限らず家族や友人なども、もちろん同じです。
だからこそ、自分がいまなにかをたまらなく好きで推していたり、そのことに熱を注いでいるのであれば、全力でやりたいと思いました。
と言っても僕もまだ、全力では多分できていません。まず、どこまでが自分の限界なのかわからないです。ですが、きっとその熱が、自分の将来を明るくすると思うから、誰から馬鹿にされようと、どんなに辛くて大変でも大切にしていきたいです。

まとめ
今回は、ホロライブ1期生の夜空メルさんの件から学んだことを記事にさせていただきました。
やっぱり推しがいなくなるのってすごく悲しいことだし、辛いと思います。ファンだった方は少しずつでも良いので前を向いてほしいと思います!
また、どんな形であれ、これからの夜空メルさんのご活躍も応援していきましょう!!
〜顧問のつぶやき〜
何かを思いっきり好きになって没頭できるって素敵なことです。
例え周囲に理解されなくても、その好きっていう気持ちは生きる上で自分を動かす原動力になりますよね。
妹紅にはその情熱を原動力に自分は何をすることができるのか深く考えて欲しいなと思います。
自分の好きなことであればいくらでも探究できそうですよね。
妹紅の得意な分野で何か高校在学中に成し遂げてもらいたいなぁ。
オリジナル小説の完成も楽しみにしています!
それにしても、お気づきの方がいらっしゃるかもしれませんが、今回の妹紅の記事には「!」が文末にほとんどありませんでした。
以前であれば、ほぼすべての文末が「!」で終わっていたのです。
そのことからも今回は意気消沈している様子が伝わってきます。
前を向いていこう、妹紅。