![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143263336/rectangle_large_type_2_7c00c92cfb8acc9e329b9ad39afe6fc8.png?width=1200)
体育祭
飯能高校探究部のAnekiです。
今回は今週の火曜日にあった、体育祭について話していきたいと思います。
今年の体育祭は、前日の天気により午前が授業になり、午後に体育祭が行われました。
私は「棒引き」と「大玉転がし」に参加しました。
棒引き
棒引きは去年もやっていて、自分の身長と同じぐらいの棒を引く自分の陣地に、種目です。
昨年はあまりうまくいかなかったのですが、今年は一勝一敗という成績を残せて嬉しかったです。
大玉転がし
これは昨年はなく、今年初めて出てきた種目です。
大玉転がしは小学生以来で、小学校の時に使用されていた大玉より小さくて少し驚きました。
小さいのと勢いがよくあるので、勢いよく跳ねて大玉ころがしよりも飛ばしてるという感じがしました。
今年は去年よりも色々な種類の種目が増えました。
しかし、午後からしか競技がなかったので減っている種目も結構多かったです。
私は元々希望していた全ての種目に参加することができました。
同じクラスの友達の中には希望していた種目の一部ができない子も多くいました。
新しい種目も多かったので、見られなかったのは残念でした。
来年は天候に恵まれて、色々な種目を行ったり見られたりできると嬉しいです。
〜顧問のつぶやき〜
短縮したかたちでしたが、実施できてよかったです。
当日は夕方から雨予報でしたが、持ちこたえてくれました。
普段と違った生徒の姿を見ることができて、とても新鮮でした。
2学期は文化祭があります。
楽しみです!!