見出し画像

ナリタタイシン担当最強トレーナーへの道

第一章 「因子厳選」

クライマックスシナリオが実装されて微課金トレーナーのオイラでもUGランクナリタタイシン育成が夢じゃなくなりました。
そこでオイラが考える長距離ナリタタイシン最強育成論を公開したいと思います。
↑の画像は現在の最高評価点

令和3年の11月3日から育成を開始してます。
課金歴 
・回数限定1500ジュエル×2
・アニバ引き換え券ジュエル1500×2
・デイリージュエルパック×3

親因子A ゴールドシップ
親因子B タマモクロス
祖父因子A メジロマックイーン
祖父因子B ヒーラーグラス
祖母因子A ナリタブライアン
祖母因子B シンボリルドルフ

青因子スタミナ18
赤因子長距離6 マイル6 芝3 追込3
緑因子(継承)祖父母12 親は何でもOK
白因子
コーナー回復・コーナー巧者・直線一気
早仕掛け・尻尾上がり・内弁慶
長距離コーナー&直線・追込コーナー&直線
ペースアップ・後方待機・アオハル点火力
アオハルシナリオ18

まずはフレンド枠を最大限に活用して因子周回を行います。
根気が必要な作業なので育成の試行回数は1000回超えるかも?!
妥協点は赤因子☆2までなら妥協します!

ポイントはヒントを安く取る為の白因子と
継承時の相性と有効な固有スキルを祖父母にどれだけ積めるか?が鍵になります。
クライマックスではマイル適正の有無によってライバルレース数が大きく変わるのでマイル適正をB以上にしておく事も重要です!

第二章ではサポートカード編成について解説します。

いいなと思ったら応援しよう!