
雑記|RAW現像こんな感じでやってます
RAW現像の作業環境って他人に見せる部分じゃないけど、自己紹介になるかなと思って記事にしてみました
RAW現像環境

RAW現像ソフトは市川ラボラトリー SILKYPIX Developer Studio Pro11 を使ってます。以前使ってた Adobe Lightroom は操作性が良く素晴らしいツールでしたが、徐々に値上げしていくサブスクに自分の技量が追いつけない・・・と感じたので、今年SILKYPIXへ乗り換えました。不満点はウォーターマークにPNG画像が使えないことくらいです
PC環境については正直なところ深いこだわりはなくて、ミドルクラスのゲーミングPCに写真専用ではないモニター2台(32+24インチ)を使ってます。スピーカーに至ってはダイソーで300円だった^^;
音楽聴いたり動画見たりしながらRAW現像作業するのが至福の時間です

左手ツールは STREAM DECK MK.2 を使ってます。RAW現像ソフトのショートカットを登録しておけば作業効率爆上げ。もっと早く導入すれば良かった
簡単ですが以上です
関連リンク
SILKYPIX Developer Studio Pro 12 が発売されたよ
Elgato STREAM DECK めちゃ便利
ご覧いただき、ありがとうございました