
雑記|ChatGPTに聞く『湘南のフォトスポット』
みなさん、こんにちは Hankです
話題のAIチャットボット『ChatGPT』を、趣味の写真活動に使えないかと思って試してみました
('ω')
湘南のフォトスポット10選
昨年から「湘南の風景」をテーマに写真を撮り始めたんだけど、これから撮影スポットをもっと開拓していきたいので、湘南のフォトスポットについて質問してみました

スクリーンショットだと文字が小さいので、回答を転記しながら内容を確認していきますね
ちゃんと10個教えてくれたことに、ちょっと感動です!
(*'ω'*)
質問は『湘南のフォトスポットを10個教えて』です
湘南には数多くのフォトスポットがありますが、その中から10個を紹介します。
ほう、心強い回答ですね(笑)
1.鎌倉大仏 - 相模湾を一望できる大仏と周辺の風景が絶景です。
う~む、湘南というテーマでトップに大仏を持ってくるとは・・・なかなかシブい。でも「相模湾を一望できる」って、そうだっけ??大仏から海は見えないような気がしますが・・私が知らないフォトスポットがあるのでしょうか・・・
2.江ノ島 - 湘南のシンボル的存在で、灯台や夕陽が美しいです。
おっしゃる通り、江の島は湘南のシンボル的存在です。灯台もあるし、夕陽が美しい。細かいことですが、1966年(昭和41年)10月以降は地名表記が『江の島』に統一されています。交通機関の駅名は駅が出来た当時のまま『江ノ島』と表記されている場合もあります
3.藤沢駅前のハスの池 - 季節によって異なる花が咲き、緑とのコントラストが美しいです。
えーっと、これってどこだっけ?鵠沼の蓮池は知ってるけど、藤沢駅前にもあるのかな?検索してみたんだけど、どこだかわからなかった。ただ、この周辺の地域は、東の境川と西の引地川が暴れ川だったため、川の流れが頻繁に変わっていて、あちこちに三日月湖があったそうです(参考:泉秀樹著『一駅一話 江ノ電沿線歴史さんぽ』) そのうちのいくつかが、藤沢駅前にあっても不思議ではないですね
4.由比ヶ浜 - 美しい砂浜と波の音、富士山の眺めが素晴らしいです。
由比ヶ浜も定番のフォトスポットで、おっしゃる通り美しい砂浜です。でも、由比ヶ浜から富士山って見えるんだっけ??いやー、見えなかった気がするなぁ・・・。滑川の河口から東側が材木座で、西が由比ヶ浜なんだけど、もしかして材木座海岸の事を由比ヶ浜と言ってるのかもしれない
5.茅ヶ崎の夕日 - 湘南の夕陽は美しく、茅ヶ崎海岸から眺めるのがおすすめです。
これは鉄板のフォトスポットですね、間違いなし。湘南の夕日はほんとに綺麗で、毎日見ていても飽きることがありません
6.七里ヶ浜 - 活気のあるサーファーズタウンで、夕日や波の写真が撮れます。
これも鉄板フォトスポット。「夕日や波の写真が撮れます」って言う説明だけど、確かにここから江の島や富士山に向かう構図で夕日を撮る人は多い。細かいことを言うと『七里ガ浜』が正しい地名表記なんだけど、まぁいいか
7.湘南T-SITE - ブックストアやカフェが併設された、おしゃれな建物で写真映えします。
あー、なるほど!ここ、居心地のいいスターバックスがあってよく行くんですが、写真を撮ろうと考えたことはなかったなぁ。カメラのキタムラもあるから、違う意味でのフォトスポットかも知れません。ただ、T-SITE館内は撮影禁止だったと思うので、その点は確認した方がいいですね
8.湘南国際村 - 美しい庭園や建物があり、異国情緒あふれる雰囲気が楽しめます。
ここね、確かに街並みもきれいだし、遠くに見える海もいい被写体になるかもしれません。何度も行ったことがあるけど、写真を撮りに行ったことはないので、いつか行ってみようと思います。ChatGPTがおっしゃっている「美しい庭園」や「異国情緒あふれる雰囲気」が、どの場所を指しているのかはわからないので、行くときは更なる調査が必要です
9.逗子マリーナ - 眺めの良いレストランや海上からの景色が魅力的です。
ヨットとかクルーザーには乗ったことがないので「海上からの景色」は未知数ですが、「眺めの良いレストラン」は行ったことがあって、確かに魅力的なフォトスポットです
10.鎌倉の小路 - 鎌倉には歴史的な建造物が多いですが、小路を歩くと昔ながらの風景を楽しめます。
おお、これも人気のあるフォトスポットですね。鎌倉の歴史ある町並みを撮影して歩くのは、確かに楽しい経験です。完全に余談ですが、Google Mapで「史跡」などとキーワード検索して、それを頼りに散歩するとより面白くなります
以上、確認しましたが、今回の質問だとピンポイントで「ここだよ」と場所を教えてくれるわけじゃなくて、「この地域でこういう写真が撮れるよ」という回答でした
あと、紹介してくれた内容が若干あやしかったり、情報不足なところもあるので、追加質問で確認するなり、別の方法で裏を取る必要があります
アイデアをもらう程度の使い方に限れば、なかなか面白い使い方が出来そうです
(#^ω^#)
おまけの質問2つ
追加でもう少し突っ込んだ質問をしてみましたので、おまけで載せておきます
湘南の白黒写真スポット10選
私は白黒写真が好きなので、白黒写真のフォトスポットについても聞いてみました

こちらも文字が小さいので、回答を転記しておきます
質問は『湘南で美しい白黒写真が撮れる場所を10か所教えて』です
湘南で美しい白黒写真が撮れる場所を10か所紹介します。
1.鵠沼海岸 - 水平線に沈む夕日を背景にしたシルエット写真が撮れます。
2.由比ヶ浜 - 砂浜の細かい模様や、波の流れが美しい白黒写真を撮ることができます。
3.葉山マリーナ - ヨットや海岸沿いの景色を、コントラストの強い白黒写真で撮影することができます。
4.湘南海岸公園 - 海の広がりと緑が美しい、大きな公園です。四季折々の景色を白黒で捉えることができます。
5.江ノ島 - 洞窟や灯台、鳥居などの風景を白黒で撮ることができます。
6.稲村ヶ崎 - 風と波に揺れる松林と、波が浜辺に打ち寄せる景色が美しい白黒写真を撮ることができます。
7.藤沢駅 - 昔ながらの駅舎や、電車が通り過ぎる風景が白黒写真にぴったりです。
8.七里ヶ浜 - 派手さはないが、雄大で味わいのある海辺の風景が美しい白黒写真を撮ることができます。
9.湘南T-SITE - 森のような書店が特徴的なT-SITEは、木々の影や細部の表情が美しい白黒写真が撮れます。
10.葉山の森美術館 - 自然豊かな敷地内に建つ美術館で、風景や建物のモノクロ写真がおすすめです。
かなりあやしい記述もありますが、ちゃんと白黒写真向けの説明になっているところが驚きです
しかも私の好きな鵠沼海岸をトップにもってくるとは!
よくできたAIです(笑)
(≧▽≦)
湘南とは何か?
フォトスポット検索だけで終わっても良かったんですが、調子に乗ってもうひとつ聞いてみました
湘南というのは不思議な地域で、どこからどこまでを湘南と呼ぶのかはっきり決まっていません
また、暮らしている人はみんな湘南が大好きなのに、じゃあなんで好きなのかっていうと、人によってイメージがかなり異なるんですよね
ChatGPTの認識はどうなんだろう・・

質問は『湘南とは何か?』です
湘南とは、日本の神奈川県鎌倉市、藤沢市、茅ヶ崎市、平塚市、秦野市などが含まれる、相模湾に面した地域のことを指します。海水浴場やサーフィンスポットがあり、観光地としても有名です。また、湘南という言葉は、海の近くにある風光明媚な地域や、海に近いライフスタイルを指すこともあります。
ほう、お前はそう思うのか・・
大磯や二宮を差し置いて秦野の名前をあげたうえで「相模湾に面した地域」と説明するあたり、なかなか興味深い回答です
じゃあ、寒川や伊勢原はどうなのか、と気になってしまいますが、今日の本題ではないので、このへんにしておきましょう・・
('ω';)
実は、この他にも『湘南のフォトスポットを100個教えて』と質問してみたんですが、回答の中に「日本平」とか「保土ヶ谷」とか、明らかに湘南じゃないのが多く混じっていて破綻していました
質問の仕方が悪かったのだと思いますが、ChatGPTを使うのは今日が初めてだったので、使い方に慣れていないところは大目に見てください
すっかり長文になってしまいました
ここまで読んでくださり、ありがとうございました~
(^ω^)/