ちょっと自信ない人のためのグルディス3つのコツ
寒い中就活お疲れ様です!
就活では必須項目のGD。得意ですか?
私はGD対策にあまり時間をかけたくなかったので、最小限の努力で結果を出すにはどうすればいいのか考えて乗り越えてきました。
なんだかんだ全てのGDを通ってきた私が、主観ですがGDのコツを3つほどレクチャー出来たらと思います。
①ずっと目立とうとしないこと
ずっとゴリゴリ発言して他の人の意見を受け付けないGDブレーカーという方々がいます。
就活を進めていくと出会う方も多いはずです。
前置きが前置きですが、こういった人を見てどんな風に思いますか?
自分勝手、人の意見を聞けない、話し合いができない
などなどマイナスのイメージを持たれる方が多いのではないでしょうか?
貴方が思うという事は、少なくともそういう風に見ている人がいるという事。少しでもマイナス評価を付けたくないなら、まずはここから気を付けましょう。
②鶴の一声
GDの中で(特別ファシリテーションが得意な人がいない場合)意見が対立したり、どの案も先ず先ずで話が滞る事は多々あります。
短い時間の中で結果を出さなければならないので滞りは命取り。こうした時に一言、助け舟を出してあげるのです。
やり方は簡単。自分が考える中で1番納得いく結論をそれらしい理由とともに話しましょう。そこでみんなが少しでも納得すれば、折衷案として受け入れてもらえます。
これは、議論を前に進めるためにとても大事な事で、高ポイントに繋がります。
③役割に関わらず話を振る事
GDの前の雑談やGD中の参加者の背景・発言を踏まえて、話を振ってあげましょう。
「〜さんは心理学を勉強されてますが、心理学的には消費者はどんな風に動くと思いますか?」「〜さんは〜の事についてよくご存知みたいですが今の話どうですか?」などなど
この様に適材適所で話を振ることが出来れば、
この人は周りが見えている、人の長所や短所をみることができる、普段からよく人を見ているのでマネージャーを任せられるかもしれない
という評価に繋がるはずです。
まとめ
もし、貴方が特別頭がきれる訳ではないのなら、全体をみて議論を進めることに集中しましょう。
笑顔や雑談で全体の緊張感をほぐしながら、話を前に前に進めてあげる。就活自体は競争かもしれませんが、チーム内で競争しても良い評価は期待できません。
しっかりとチームに貢献する事。
最小限で突破する為に以上のような事を意識してみてはいかがでしょうか?
※ただし、企業によってはGDが点数化されてその後の選考に響く可能性があるので、時間があれば+α対策をした方が良いでしょう。
それでもGDが通らない、周りに飲み込まれて発言ができないなどのご質問等、お力になれるようなことがあればこちらまで
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
<21、22卒限定>
korochan2122@gmail.com
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?