「はんこのおうち」参加作家紹介Vol.4
こんにちは、消しゴムはんこイベント「はんこのおうち」スタッフです!
今年の11月11日(金)~11月13日(日)に東京・浅草で開催する、
消しゴムはんこ作家発のイベント、
『はんこのおうちースタンプ!stamp!すたんぷ!ー』
には、総勢22名のはんこ作家さんが参加されます。
このnoteは参加作家さん紹介の、Vol.4です。
Vol.1~Vol.3もよろしくお願いいたします。
それではご紹介させていただきます!!
◆楓のはんこ
楓 ( @kaedenohanko123 )
・活動拠点
福岡県
・消しゴムはんこのココが好き!
彫り終わった達成感とはんこにいろんな色をつけたときの感動
・はんこを始めたきっかけ
家でできる趣味を探していたときに見つけた
・なぜ消しゴムはんこなのか?(表現手段としてなぜ選んだのか)
同じ図案でもつける色、はんこをおすもの、使う人によって見え方が変わる楽しさがあるから
(と、最近気づきました 笑)
__________________________________________________________________________________
◆hankoya_itodenwa
emi ( @hankoya_itodenwa )
・活動拠点
東京都
・消しゴムはんこのココが好き!
全部!
はんこ作りの作業で言えば彫っている時が一番好きです。
使用感で言えばインクの乗り具合、押し心地が好みです。
・はんこを始めたきっかけ
ホビーショーでキットを買ったのがはじめです。(その前に切り絵を少しやっており、道具もシェア出来そうだなと思ったのもきっかけかな?)
・なぜ消しゴムはんこなのか?(表現手段としてなぜ選んだのか)
初めて彫ったときからずっと夢中です♡
消しゴムから凹凸が産まれて、作品が出来て行く過程は何回彫っても最高です。
押す事で身の回り物を'もっと好きな物'に出来る点もはんこ作りの魅力です。
__________________________________________________________________________________
◆makomade
せきたまこ ( @makomade )
・活動拠点
埼玉県
・自己紹介をお願いします
小動物を中心にほんわかしたはんこや、筆文字と組み合わせたはんこを作ってます。
中でもひらがな一文字の落款風はんこは、多くの筆文字家さんに使って頂いています。
最近YouTubeチャンネルも開設したので、はんこ好きな方や文具好きな方に見て頂きたいです。
よろしくお願いします。
◆やぎはんこ
アオヤギ ルミ ( @yagihanko )
・活動拠点
山梨県
・消しゴムはんこのココが好き!
図案を考える、彫る、捺す。すべてにワクワクするところ。
・はんこを始めたきっかけ
津久井智子さんの本との出会い
・なぜ消しゴムはんこなのか?(表現手段としてなぜ選んだのか)
彫るか、残すかの二択しかないのに、一つの図案に対して、自由で多彩な表現ができるから。
◆cucururu*
aipy ( @aiaipy__cucururu )
・活動拠点
長野県
・消しゴムはんこのココが好き!
彫る人それぞれの、手彫りならではのあたたかみがあるところです。インクの掠れやちょっとしたズレも、全部いい味わいになるところも大好きです。
・はんこを始めたきっかけ
趣味で布小物を製作していて、そこに付けるタグにはんこを捺したくて、はんこを始めました。ちょっとだけ作るつもりが、はんこの楽しさに目覚め今でははんこ一本に(°▽°)/
・なぜ消しゴムはんこなのか?(表現手段としてなぜ選んだのか)
もともとイラストを描くことや細かい作業をする事が好きで、どちらも揃っている消しゴムはんこがぴったりでした。イラストも大好きですがイラストとは違った、はんこならではの独特な表情が出るところにも、とても惹かれています。
◆まとめ
いかがでしたでしょうか。
ここまでご紹介した作家さんは14名。
「はんこのおうち」参加作家さんは、まだまだいらっしゃいます。
今しばらくこのnoteにお付き合いくださいませ。
!おしらせ!
◆インスタライブのおしらせ
「はんこのおうち」公式Instagramアカウント(@hankonoouchi)にて、不定期にライブ配信をしております。
はんこを彫ったり、コラボで語り合ったりなど、
不定期ゆえに楽しめる配信となっておりますので、ぜひのぞいてみてください。
公式アカウント(@hankonoouchi)をフォローすると通知が行きますので、この機会にフォローをお願いいたします。
◆無料図案集のおしらせ
「はんこのおうち」参加作家による、無料でプリントアウトして遊べる図案集を作りました。
第1弾 https://note.com/hankonoouchi/n/ncd19866cc44c
第2弾 https://note.com/hankonoouchi/n/n584316d52a3b
*画像をJPEGからPDFに置き換えています。
PDFをダウンロードして、プリントしてお使いください。
5✕5cm角の図案です。
はんこの図案として使っていただけますが、
シール台紙にプリントしてシールに!
塗り絵として遊ぶ!
……など、遊び方はいろいろです。
詳細は上記のnote記事をご覧ください。