見出し画像

次女もズボッと、トイレ掃除

今回はありがとうの神様(トイレ掃除)のづつき。

以前、ありがとうの神様の本の中で紹介されている
トイレ掃除について実践してすぐに効果がでてきたことを書きました。

トイレ掃除をするときは、道具を使わずに、素手でする。
そして、便器の中の水がたまっている場所も
ズボッと手を入れて掃除をする。

これが小林正観さん(ありがとうの神様の著者)の教えである。

はじめは勇気のいることだけど、いざやってみると、

気持ちい。。。

『ズボッとトイレ掃除』をはじめてすぐに、
次女(小三)がその様子を見ていた。

次女、トイレに手を突っ込んだ日

わたしがトイレ掃除を楽しそうにしていたからか、
次女がトイレ掃除を申しでてきた。

『今日は、わたしがトイレ掃除をする』

次女よ、朝からどうした。休みの日やで。
朝の1時間はボーッとタイムをつくって、
休日のスケジュールでいこうぜ。

と思ったけど、
次女のやる気を感じ、重たい体をあげる。

「道具を使わずに、素手でするけどできる?」
と聞くと。

「うん、やってみる」

「便器の中にズボッと手をつっこんで掃除するねんで」

「うん、掃除のやりかた教えてー?」

休日に朝からトイレ掃除をする小三の娘。
服をいろんなところに投げ捨て、散らかしの天才と、
お姉ちゃんや、妹からも言われるのに、、、

トイレ掃除開始!!

トイレの床を拭いて、
便器の周りを掃除して、
そこからいよいよ、便器の中。
(楽しみは最後にとっておく派)

いい?
ズボッといくねんで。

うん。

次女、ズボッと手を入れる。

うおおおぉぉぉ!!

一度手を入れてし前ば何もこわくない。

そのあとは、「おんくろだのう うんじゃくそわか」
と唱えながら。

(この言葉を唱えると更にいいらしい)

次女と一緒に唱える
おんくろだのう うんじゃくそわか。
おんくろだのう うんじゃくそわか。
おんくろだのう うんじゃくそわか

そのあとピカピカにして、トイレの蓋を閉めて、
トイレットペーパーを三角におって

トイレ掃除終了。

トイレがピカピカに輝いている。

次女は終わったあとニコニコしていた。

次の日も、、、

「ママ、今日もわたしがトイレ掃除をする。」

またまた次女のありがたい申し出。

ありがとう!ひとりでする?

うん。

チラッとみると
便器の中に手をツッコミ
ちゃんと掃除をしてる。

旦那が次女のトイレ掃除の様子をみて、顔がひきつっていた。

旦那のトイレ掃除のレベルは5
次女のトイレ掃除のレベルは10

レベル5からレベル10をみたら、すごすぎて理解できないらしい。

さすがに『おんくろだのう うんじゃくそわか』は唱えてなかったけど。

ここまでトイレをきれいに掃除をする次女は、
これから先どうなるのだろう。。。

小林正観さんいわく。
素手でトイレの掃除をしたり、
便器の水にズボッと手をつっこんだら、
収入の桁が一つ増えるらしい。

次女の収入が倍になるって、、、
毎週50円のおこづかいが、500円になるってことかな?

どうなるのか楽しみです。

つづく。


いいなと思ったら応援しよう!