前提を無視してない?

こんにちは😊繁盛工房です。

今日はSNSや本などの記事を読んでいて

気になった点について書きます。

世間に溢れている情報

SNSや本(自己啓発系やスピリチュアル系など)で

言われてる事で気になっていることがある。

両極端になってるような気がしませんか?

『休んでる場合?積み上げて頑張ろうよ!』

『無理しないで、今のままでいいよ!』

どちら側の意見も支持されているように感じる。

僕もどちらの意見も共感することがあります。

でも本当に多くないですか?

言い方やニュアンスに違いはあれど、

多いのはこの2種類に感じます。

頑張れ!と鼓舞する意見

大丈夫だよ!と癒やす意見

発信者の想いは?

発信してる人は明確に『こんな人』に届けたい!

という気持ちのもとで言ってると思う。

実体験をもとに体験談として伝えたい、

先駆者として後輩の役に立つように伝えたい、

つまり誰かのためにと思い言っている!

自己満足や承認欲求を満たすために言ってるわけではない

受信者(受け手)次第で変わる

きっと、辛かったり困ったり、

現状を変わろうとしてる人も多いはず。

・これから変わるぞ!と意気揚々と挑戦マインドになっている人には、鼓舞する意見が受け入れらる。

・やるだけやって、ヘトヘトになりもう心身共に限界という人には、癒やしの意見が受け入れられる。

これは発信者と受信者がうまくマッチしている

状態で双方ともに有意義なものになっている。

しかし、

・心も身体も疲弊しきっているのに、まだ出来ない自分の努力が足りないんだと、鼓舞する意見を受け入れる。

・この本にかいてるにやってみた(やってない)けど上手くいかない、結果が出ない、このやり方が違うな、自分に合わないな、無理せず自分らしく行こうと、癒やしの意見を受け入れる。

これは発信者の意図しているものとマッチしてない

むしろ逆効果になっている

この違いの原因はなにか

このタイプの違いは何かというと、

自責で考える人と他責で考える人の違い!

・自責で考える人は、とにかく出来ないのは自分の責任、自分がなんとかしないとダメだ!と考えてしまうので、出来てる自分を認めること。癒やしの意見を取り入れることで、出来てるところ、自己肯定感を高めて行けばいい。

・他責で考える人は、頑張ってる自分がダメな訳ない教え方が・教材が悪い、こんなに頑張ってるのに!とにかく他人のせいにしがち。鼓舞する意見を取り入れて、最後までやりきってみる。上手くいかない時は、自分が間違ってなかったか?何かやり残してないか?と試行錯誤、創意工夫すればいい。

前提が間違っていることに気付く

なぜこのように間違った意見を

選択し受け入れてしまうのか?

それは、鼓舞する意見も癒やしの意見にも

その言葉の前にある前提に気づいてないから!

(本気でやりたいのか?じゃあ)頑張ろう!

(十分やってる、間違ってない)今のままでいいよ!

このカッコに隠された前提を受け手が無視している

だから、ミスマッチが生まれる。

受け手は自分が発信者が想う『誰か』なのか?

この想いの前提に気付き、理解しなければ、

本当の意味は伝わらない。

物語や歌詞と違うところ

対象が不特定多数の場合は、わざとこの前提を

ぼやかす事で『自分なら』と共感させるように

するだろう。

でも、鼓舞も癒やしも対象を見据えての

メッセージだと思う。

だから、しっかりとそのメッセージを受け取ろう


最後まで読んでいただきまして

ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?