![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95970732/rectangle_large_type_2_8966f244ebb19d9997b3a5b8cf2d40d4.jpeg?width=1200)
2022 12月のワタ
早いことに、1月に入ってもう2週間過ぎました。時の流れが早すぎてビックリ!
今年も引き続きワタを育てていこうと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
ということで、先月のワタの様子をまとめていきます。
12月は、11月よりワタの実が開いたのですが、今まで開いた実より開き具合が小さくなりました。綿が落ちるくらい見えていたのが、殻が開ききらず下の部分が少し見えるといったくらいです。これは寒さのせいでしょうか…
![](https://assets.st-note.com/img/1674092281316-Jag1Jk9InA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674092290408-vPxM6HzfW0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674092299597-sQDvkoKfzw.jpg?width=1200)
実が開いて何日かそのまま様子見ていたのですが、開ききる感じがなかったので収穫することにしました。手で開けば綿がとれそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1674092322966-2T4jwWZQ2K.jpg?width=1200)
そして、ついに!
綿を全て収穫し終えました!
2022年のワタはいつもより長く実ってくれて嬉しい限りです。次の記事でまとめとしようと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1674092331241-OsW0zjpkAs.jpg?width=1200)
余談ですが、昨年から植えていたローズマリーに蕾が出来ていました。
去年は花が見れなかったので、今年はもしや見れるかも!?とワクワクしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1674092450348-FPALfhsVJ9.jpg?width=1200)
ところどころに白い蕾。まだ開く気配は無いですが、可愛らしいですね。まだ1本にしか蕾が無いのですが、これから他の枝にも出来てくるんでしょうか?
それでは、また次回!