見出し画像

【考えさせられる話】外から余裕が奪われれば仲間割れが始まる…それって当たり前?

余裕なくすとピリピリするよねー!って、まぁ誰もが分かっていることです。うん、分かっている…本当にそうでしょうか。

とあるテレビ番組のミニドラマで、所得隠し(税逃れ)をした人に対し、国税局調査官役の人がこう言いました。「日本で所得隠しをされた額は年間5000億円ですよ!そのしわ寄せが、ちゃんと納税している人に行くなど、あってはならないんです!」と。はい、何ら問題のないご立派なセリフです。でも、税という負荷が重すぎる場合、その負荷のせいで、税を逃れる人と正直に負担する人の対立が起きているとも言えるわけです。負荷をかける側の組織にいる人が、「ズルすんな。正直な人に迷惑がかかるだろ」と説教しているセリフは、失笑ものかもしれません。

「このクラス内で殺し合いをして、生き延びた人だけ帰れます」なんてデスゲームを設定した側が「おい、お前ら仲良くせい」と道徳的なことを言い出したら、「お前がそのデスゲームやめろ」と言いたくなりますよね。仲間割れは、その逃げられない外圧によって発生しているわけですから。

ジブリの名作「平成狸合戦ぽんぽこ」では、人間による里山の開発によってタヌキたちが追い詰められ、タヌキ同士で争うところから始まります。ただ、タヌキたちが「人間のせいだ」と気付いて一致団結するまで少し時間がかかりました。また、一致団結してからも、たびたび仲間で対立が起こりました。それもこれも人間の開発による圧迫感によるものなのです。

外から余裕を奪われれば内側で仲間割れする。当たり前のことかもしれませんが、そのことに、中にいるときでも、ちゃんと気付いてほしいのです。

・・・・・

例えばカップルで喧嘩が繰り返されているとき、本人らは相手に不満を抱いてイライラしているつもりかもしれません。LINEの返信が遅いとか、会っているときにゲームやりすぎとか。でも実はその背景には寝不足があるかもしれませんよね。すごく体調が良くて睡眠もたっぷりならば「ちょっとー。会ってるときにゲームやらないでもらえます?笑」と言えるのに、寝不足ならば笑って言えないかもしれません。そしてその寝不足は、連日残業を余儀なくされた、上司の無茶な依頼のせいだったりするのです。

もちろん全てを「上司のせいで喧嘩した」などと背景のほうに帰結するのは危険ですが(会っているときのゲームも見直したほうがいいでしょう)、「本当の敵は外にいる」ということは往々にしてあるのです。そういうとき、カップルは、お互いにストレスをぶつけ合うのではなく、協力して「本当の敵」と戦わなくてはいけません。そのためにも、外からの圧で仲間割れする構図を、しっかりと頭に入れておかなければいけないのです。

・・・・・

仕事に一生懸命で、家庭を顧みないお父さん(男側が常にそうだともかぎりませんが)。もちろんこんな話で何が悪いかは程度の問題や具体的な内情によりますが、外向きに頑張るということは、内側の余裕を生みだす活動でもあるのです。外からお金を引っ張ってくるなど、外向きの戦いが、追い込まれて内側でバラバラにならないために必要だということです。

もっともっと大きな視野で見てみましょう。みなさんは、過度な競争社会、力のある者が勝利するような社会は、あまり好まないでしょう。もしかしたら弱い者を顧みない調子こいた人間に腹が立つかもしれません。でも、単純化して言えば、ガツガツした戦闘要員のような人が社会にいて、外向きの戦いを担ってくれないと、なかなか内向きに余裕を生みだすことはできないわけです。内側をいくら心地よく整える人がたくさんいても、外向きに強い人がいなければ、どんどん内側は追い込まれていきます。それは、成長や進歩を求めるような人にも言えることです。上へ上へという人のおかげで「平和が大事だよ」と言っていられる状況が守られている…という側面もあります(※逆も言えます。内側が安定しないと外向きに戦えませんから)。

外から余裕を奪われれば内側がバラバラになりやすい。それを意識することで、「外向きの戦いも内側を平和に保つために必要であり、応援すべきものなんだ」とはっきり認識できることでしょう。ということは、内側で対立するようなことがあったとき、意思統一を図り協力したり内側で争わないことも大事ですが、「外向きに戦って余裕を生みだすことで平和を作り出す」という方向も有り得るということです。夫婦間でピリピリしている状態について、もちろん思いやり合えれば素晴らしいですが、一緒に経営している店の売り上げを伸ばすことで関係がかなり改善するかもしれません。

・・・・・

何度も言いますが、何よりも、内側で対立したときに「外から余裕を奪われたせいかもしれない」と考えることです。敵は目の前のその人ではない、むしろ味方として協力すべき相手である、ということがとても多いのです。
───

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 300

心が楽になった、人生が良くなった、役に立った、ハニホーを応援します・・・などなど、そんな気持ちをこの形でいただけるとありがたいです。