【考えさせられる話】自分の心を観察することの重要性と落とし穴
校長は常々「自分の心を観察する」ということを推奨しています。今回はそれについて詳しく記しますが、実は、これを読んでいるような人は、それができているような人ばかりです(だからあまり読んでも意味がないかもしれません)。これを読んでいる時点で、自分の気持ちに関心があり、敏感で、例えば日々困っていて自分の気持ちにフォーカスを当てざるを得ない人が多いからです。
それはともかく、自分の心を観察するということが、どれほど重要なことなのか、いくつか挙げてみましょう。
ここから先は
2,689字
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
心が楽になった、人生が良くなった、役に立った、ハニホーを応援します・・・などなど、そんな気持ちをこの形でいただけるとありがたいです。