![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44179979/rectangle_large_type_2_183a21b5413756dc3e163721d5c85ecd.jpg?width=1200)
◆ 気になった本 85
「給食番長」(よしながこうたく 好学社 9784769023104)
ものごっついインパクト!
一回見たら(読んだら?)もう忘れられない
お話しそのものは“他愛のない”ものなんだけど
インパクトがある“表層”と
含蓄深い“奥底”があって
読後 ちびっと複雑な気持ちになる
そこに何かがあるということは
(今は見えないけど)その何かを作った人がいて
今の場所まで運んだ人がいるんだな
「もったいない」とか
「大切にする」とか
「人に感謝する」とか
そんなことを教えてくれるよね
でも
番長 どうやってカレーをこさえたんだ?
この他にも シリーズ化されているようなので 読んでみたいです
また
A紙に作者のインタビュー記事が載ってました
https://book.asahi.com/article/12193353