![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31744139/rectangle_large_type_2_09447a29c1407dc0c8353b784aefeed7.jpg?width=1200)
都合の良い記憶
「リアルゴールド、飲みたい!」
この人、さっきはリアルゴールド飲んでたのに、また何か飲んでる。
今度は缶コーヒーか。
いいなあ。
でも、わたしさっき缶コーヒー飲んだし。
あ、わたしもリアルゴールド飲みたいなー!
頭の中では、そんな風に思考がめぐっていたのに
飛び出した言葉といえば「リアルゴールド、飲みたい!」だけであり、
その言葉は、目の前で缶コーヒーを飲んでいる人物に、まっすぐとぶつかってしまった。
「なんだそれは。おごれって言ってるのか」
「いや、そうじゃないけど」
わたしの思考は先に述べた通りで、おごって欲しいだなんて思ってない。
おごって欲しいときには、相手とタイミングを見計らって、もっとちゃんと主張する。
「いいよ、おごってやるよ」
「えっ、まじでっ??」
予想外の返事だったけど、断る理由はない。
そうしてわたしは、10歳年上の友達に、初めてリアルゴールドをおごってもらうことになった。
いろいろなことが一段落して、みんなでいろいろ話しているときだった。
慣れ親しんだ面々と、煙草に火をつける。
身体が、思ったよりもリアルゴールドを求めていた。
わたしが信じている飲み物は、乳酸菌関連の白い飲み物と、元気が出ると主張する黄色い炭酸だった。
「はーーーひとのお金で飲むリアルゴールドは最高だな!」
本当は、喉が乾いていただけかもしれない。
それも、わかっている。
でも、いい夜だと思えた。
なんだか、特別のようにうれしかった。
これからの人生で、あと何度リアルゴールドを飲むだろう。
そのうちの何度かは、今日のことを思い出す気がする。
120円でかけられた呪いのようなそれは、ちょっとうれしい記憶になった。
*
ボスの缶コーヒーの白いやつ。
あの甘いカフェオレは、いまでもやさしい記憶を連れてくる。
もう、5,6年以上前になると思う。
当時、よく話していた友人は口癖のように「コーヒーでも飲む?」と言ってくれた。
缶コーヒーについては「コーヒー味のジュース」と認識しているので、あえてブラックは選ばず、微糖とか、甘いものを選ぶ。
あの自販機でいちばん好きなのは、カフェオレだった。
彼は、黒い缶のブラックコーヒー。
わたしは、白い缶のカフェオレ。
いまより、肩に力を入れて物事を考えていた、20代半ばを過ぎたころの思い出だ。
あのときの悩みの大半を、わたしはもう覚えていない。
それでも、何度も飲んだあのコーヒーの甘さと
一緒に過ごした時間に救われたことを、わたしは忘れない。
話が行き詰まったり、わたしが馬鹿みたいに頭を固くして悩んだり
次のおもしろいことを一緒に考えたり
そういうときに、わたしたちは一緒に缶コーヒーを飲んだ。
いまでも、ちょっと苦しくなったりしたときは、ボスのカフェオレに逃げる。
あの頃のことを、やさしくされたことを思い出して
いまのわたしも、ちょっと許されたような気持ちになれる。
そんな、やさしい記憶の
そのうちの都合の良い部分だけ、いくつか抱えて生きていきたいと思う。
全部じゃなくていいけど、いくつか、そういう魔法みたいなものを、持っていたって良い。
*
イングリッシュブレックファストのティーラテ、オールミルク。
いまでも、わたしがスターバックスでいちばん美味しいと信じる飲み物を、何人かの友達に勧めた。
それは、元気がないあなたへのご褒美だったり、
それは、いまからあなたと特別な時間を過ごしたい、という合図だった。
だからもし、
あなたが苦しさを抱えて、ティーラテに逃げ込むようなことがあったら
わたしたちが過ごした、楽しい時間を思い出して欲しい。
電話をくれたっていい。
そんなふうに、思っている。
photo by amano yasuhiro(Twitter・note)
いいなと思ったら応援しよう!
![松永ねる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9007090/profile_8253428c1ba51a9498681ccaadf35015.jpg?width=600&crop=1:1,smart)