【書く習慣Day15】ニューヨークガールズダイアリーは無条件に元気にやるドラマ
今日のテーマは「誰かにオススメしたい本・映画・アニメ・ドラマ」
オススメしたいドラマはこちらです。
ニューヨークガールズダイアリー
このドラマはシーズン5までシリーズ化されたアメリカのドラマです。
~あらすじ~
人気女性ファッション誌スカーレットの編集部で働く
ライラ―のジェーン、SNSマーケターのキャット、アシスタントのサットンは、同僚でもあり、親友でもある仲良し3人組。
この3人の仕事や恋に悩みながらも成長するストーリーが描かれています。
(左から、ジェーン、サットン、キャット)
このドラマとの出会いは去年。友達にオススメされ、見てみました。
アメリカのドラマはフルハウス以来、見たことがなかったので、「どんな感じなんだろう?」と最初はあまり期待してませんでした。
しかし見てみると、面白すぎて一気見しました。
当時、Netflixではシーズン3までしか配信されてませんでした。なので、全シーズン配信してたhuluに1ヶ月だけ加入して全部みました(笑)
恋愛や仕事のことだけではなく、乳がんなどの女性ならではの悩みについてや人種問題、LGBTQことも描かれていて、普通に勉強になります。私はこのドラマがきっかけで、LGBTQについて書かれている記事やネットニュースがよく読むようになりました。
それに、キャリアと結婚や出産について悩んでいる場面もあり、こういう悩みって、全世界共通なんだなぁと感じました。
このドラマの中で私が一番共感した部分は、シーズン3。
スタイリストのアシスタントとして働いているサットンが、デザイナーの道にも興味を持ち、転職を考えてました。
デザイナーのセミナーを受け、ファッションショーも大成功させたサットンだったが、自分はやっぱりスタイリストの仕事が好きと気づきます。
私もライティングやマーケティング、webデザインなど、やりたいことは多いです。
サットンの姿をみて、やりたいことはどんどん挑戦し、寄り道をしてでも自分の道を進もうと感じました。
そしてもう1人、このドラマに欠かせない女性がいます。
スカーレットの編集長、ジャクリーンです。
厳しくも優しいジャクリーン。部下が悩んだ時は、的確なアドバイスで励ましてくれます。こんな上司の元で働きたい。いや、こんな女性になりたい!かっこいい女性です。
このドラマを観ると、元気になります。明日も仕事を頑張ろう!と思えます。
このドラマはお仕事や恋に一生懸命生きる全ての女性に見てほしいドラマです。
ぜひ一度観てみてください。