カワサキ ZX25Rに上下クイックシフターが付く。
カワサキ ZX25Rですが、4気筒の250CCということもさることながら、上下クイックシフターが付きました。
これが結構珍しく、僕が知る限り100万円台のバイクでついているものといえば、YAMAHA YZFR6(上だけ)と、ストリートトリプルRS(上下とも)くらいです。同じカワサキでは、ZX6Rも上だけのクイックシフターがついていました。
この中で上下ともついているのが、ストリートトリプルRSのみです。これは150万円以内の定価になってます。発売当初、この価格帯で上下クイックシフターがついているのが驚きをもって迎えられました。
それが今回 100万円以下のZX25Rにもということですから、カワサキの意気込み、特にトライアンフ対策の狙いを感じ取れます。
カワサキとトライアンフはともに、Wシリーズとボンネビルシリーズがかち合ってますし、どちらも大型バイクを得意にしています。ターボチャージャーを搭載したカワサキH2シリーズや、ニンジャ650、1000など。トライアンフ・ボンネビルやスラクストン、ロケット3などに代表されます。
トライアンフは普通の免許で乗れるバイクは作っていないので、100万をきって、上下クイックシフター装備のZX25Rに対しては何の対抗手段もなく、カワサキもそれを狙っているのかもしれません。
もちろん、そこにはホンダ、ヤマハという国内のライバルもひしめくのですが、4気筒はどちらも出していません。なるほど、ZX25Rはカワサキの面目躍如というものでしょう!
※ 8月7日加筆 上下クイックシフターが標準でついているモデルは上位のSEだけです。ご注意お願いします。