日記2020/04/26
▼今日はもりだくさんだった。別に何か特別なイベントがあったわけじゃないんだけど。
▼今日やったこと。
・皿洗い
・散歩ついでに買い出し
・壁の補修
・ギターのメンテナンス
・おわちか
皿洗いとか散歩はいいとして、壁の補修とかギターのちゃんとしたメンテなんて初めてやったから疲れた。ただ自分はこういう作業が好きなんだな、と改めて思う。壁紙の貼り替えとかギターの弦の張り替え、めちゃくちゃ楽しい。今気づいたけどどっちも「はりかえ」ですね。どうでもいいな。
▼ギターの指板ってある程度処理されてるとはいえ、ほぼ生の木が露出している状態なので、放置していくとどんどん乾燥が進んで、ひどいと罅割れたりするそうです。一般的には数ヶ月に一度、レモンオイル(木製の家具とかに塗るやつ)なんかを塗ってやるといいらしいんですけど、そんな洒落たものは近所に売ってないし、遠出するには時期が悪すぎる。
なにか代用品は無いかと検索してみたら、ベビーオイルでも構わないそう。要はミネラルオイルなら何でもいいらしい。ただ「レモンやオレンジのオイルは含まれる酸のせいで楽器の木材を傷めるからやめろ」と戒めているメーカーすらあるみたいだし、それならベビーオイルでいいかなと。
▼いざ塗ってやると、こんなに違うものか、と驚かされる。まず色艶が明らかに変わる。初めてだから加減がわからず、ひとまずたっぷり塗ってすぐに拭き取る、てな感じでやってみたんですが、一度目はほっとくとあっという間に乾きますね。もちろん揮発したぶんもあるだろうけど、残りは指板が吸い込んだんでしょう。こんなになるまで放置してごめんな。
リペアマンの方やギターの愛好家の中には「ギターは生き物」なんていう人もいたりして、内心ちょっと馬鹿にしてたんですが、いざ目の当たりにするとそのとおりだなと感心してしまいました。そらそうだよね。元は木なんだもの。
▼今日のおわちかも楽しかったな。大遅刻かましてしまったけど。ほんとにごめん。後半は僕がめちゃくちゃ雑にいじられて二人で爆笑してるだけだった気がする。ほんとになんだよおじいちゃんって。
▼ねる