見出し画像

BRM401群馬300 真田の里をたどる旅 ~ゴールでモツ煮を食べたい~

今年のAJ群馬では極端な山コース一部の人が好きそうなコースが準備されてますが、そこまで頑張りたくない。それに僕はSR称号とか興味ないし…。

今回は沼田城、名胡桃城、岩櫃城、上田城、松代城と真田家ゆかりの名所旧跡を巡りつつ登る300kmコース。大好物です♡♡♡

今回は300kmでそこそこ登る系


06時00分 スタート(城南大橋)→PC1(45.8km地点)


ブリーフィング(出走64人)

スタッフ業務はゴール後に指定されたので、ギリギリで会場入り。いつも通りにトイレに立てこもるも、何事も無かったかのような顔をする。シフトはあるが、ゴール後にすぐ帰れるように車検業務をこなしてアリバイ作りも完了する。

さて、まずは沼田城まで北上する。走り出そうとするとたっちー氏が僕をみて「じゃぁ、はんさん!逝きましょうか!!」と笑顔でいう。

AJ群馬にはS級冒険者ことランドヌールが何人もいるけど、たっちー氏は最上位である。 という説明を前回もしたし、1年前もしている。これまでファットバイクなのに、今回はロードバイクで拘束具無し。

かと言って、別々に行く理由もないのでコバンザメ。平坦はついて行けたけど、沼田城の手前10km前くらいの坂がキツくなったタイミングでそっと離れた。

8時15分 45.8km地点 PC1→PC2


PC1に着くときむさんがたけのこの里を配っていた。スタッフの事前認定(試走)で大雨コンディションで走った気の毒な人だ。前回は爆風だったし、彼の猫に幸運を奪われているのか天の恵みは常に無い。

休憩はそこそにPC2へ。この区間は100kmもある。たっちーさんとご友人がスタートしていったので、自分も漕ぎ出す。走りながらグローブを薄手に変えたりしていたら、すぐに視界から消えた。速っ。

というか、陰キャマインドから、たっちーさんから認知されていると思っていなくて「たまに後ろにいる誰か(不特定多数)」ぐらいに思われてるのだろうなーと感じていた。

ゴール後に「PC1一緒に出たのに、いつのまにか消えてたしー」と言われて、あ、気にはしてくれたんすねって思った。

PC1をでてすぐの峠を乗り越えて、1時間以上下り続け、中之条に入り、上り下りをすると草津の麓。ここで区間の半分、88km地点ぐらい。10~15分ぐらい休憩して、今日のピークの鳥居峠へ向かう。

鳥居峠(登山口らしいよ)

しかし、この登りは25kmとダラダラ長い。3~5%ぐらいで、たまーに7%。峠と知らなければただの登り。今まで2~3回登っている道なのに、今回はまったく力が入らなくて病んだ。たまに1分立ち止まって息と気持ちを整えて登る。

12時50分に鳥居峠(124km地点)を通過。 

冷静に考えると月200~300kmしか走ってないのに、月1000kmぐらい走ってたときと比べれば持久力は落ちるよねって当たり前の答えに至った。

13時55分 146km地点 PC2→真田宝物館(通過チェック)→PC3

桜と上田城

鳥居峠を1時間ほど下るとPC2のファミマ。すぐ隣は上田城で桜が満開、観光客も満開。コロナを忘れたかのような賑わいですね。今回のブルベでは桜がずっと咲いてて綺麗……ずっと咲いてるからどうでもよくなった

コンビニで50円引きの弁当を食べながら、他の参加者と情報交換する。

ここからは市街地コースで、しかも長野市方面に北上するらしい。えっ、南下して群馬に帰るんじゃないの?違うの?? 地図を見ると確かに北上…キレそう…。何故か500mlより安い2Lの水が余ったので、配ってからPC2を出た。

逆光すげぇな

んでね、びっくりするほど向風なの。次の通過チェック、真田宝物館までは29kmと短いのに中々つかない。途中で今回の開催担当の安西先生に出くわしたので、風よけにさせてもらう。

安西先生はAJ群馬の新進気鋭のアーティストである。代表作は2021年に開催された「荒船風穴」で「クソでしょ、このコース」と名高い(褒めてる)

安西先生はパワフルな走りで、あーー自分で走れるからヤバめのコースを作っちゃうのね…って納得した。ムシャクシャしたので真田宝物館で各種クレームを入れておきました。

松代城(遠くから撮りすぎたネ)

僕は通過チェックすぐ近くの松代城を眺めに行ったので、安西先生とはお別れ。城巡りが趣味な私、上田城は激混みで見送ったので城成分を吸収。

PC3へは12kmほどで、追風に切り替わる。時速35~40km、ようやく帰路で気分もいい。ロードバイクって速いね!!

16時15分 187.6km PC3→PC4(最後のPC)

PC3は日焼け止めを塗り直すぐらいでさっとリスタート。最後のPCまでは46.8km、追風だから暗くなるギリギリ前の18時30分には着くだろう。と思ったら、信号と渋滞で思うように進まない

PC2で水を渡した人(patoさん)に追い抜かれるも、信号と渋滞ですぐに追いつてしまう。Twitterのフォロワーだったことはゴール後に知ったので、見知らぬ人にコバンザメするのも気が引ける。2~3車体分ほど間隔を開けて走り続けていた(意識はされるだろうけど)

しかし、信号待ちとかが多いとと会話もするようになる。こういうのがイベントの楽しいところだよね…。

PC4手前の崖のような坂を登り、予想より30分近く遅れてようやくPC4に。結局、ここまで一緒に走ることになった。

18時51分 234.4km PC4(最終のPC)→ゴール

僕ね、1度やってみたったことあるんですよ。
ブルベでカップラーメンを食べるっての。

単独走だといつもはほとんど休憩をとらないんですが、今日はしっかりと「生活」を意識してます。夕食の時間だからカップヌードルを食べました!自分の胃腸の弱さをすっかり忘れていたので、その後2時間ぐらい気持ち悪さでグッタりすることに…。

あ、奇遇にもpatoさんもラーメンを食べてた、気が合うっすね。

もう周りは真っ暗で冷えてきたので、シューズカバーや厚手のグローブを装着。ヘルメットライトにも単三電池3本を入れて夜戦モードに。

ナイトライドって((o(´∀`)o))ワクワクするよね。

ただまぁ、軽井沢までは20kmで250mほど登るんですよ。数字で見ると大したことなくても、キツい。patoさんと分かれて1人で市街地→農作地→別荘地へと風景が変わり、ようやく登り終える。

途中で出会った参加者と「あとは下るだけだぜー!」とテンションがあがった。

昼の碓氷峠(昔とった写真)

長い長い碓氷峠を下る。

事前のスタッフ調査での目撃情報は以下の通りである。
シカ・イノシシ・キツネ・クマ・走り屋(2台)

凸したらおしまいなのでカーブはゆっくり入って、ヘルメットライトで先を照らしていく。


おっと!!なんかいるぞ!!どんな動物だ!?

カモシカでした(それは聞いてない)

お年寄りなのか、ゆっくりと横断されて消えていきました。

碓氷峠を過ぎてもなだらかな下りは続くので、あとは慣れた道を走るだけ。暇なので結束バンドのアルバムを流して、そのままゴール。

22時20分頃着 距離301.8km グロス平均19.0km
16時間20分ぐらい 出走64名(完走59人)のうち10~15人目ぐらいだった。中段ぐらいと思ってたけど前の方だった。

もつ煮ときのこ・たけのこ代理戦争

日の出食堂のもつ煮

AJ群馬は参加者への還元が積極的です。今回はアンケートの結果、もつ煮。癖がなくてとっても美味しい。もつ煮が苦手な人もいるなかで、ほぼ全員が食べてくれたようで評判も良好。

そして、今回も発生するきのこの山とたけのこの里代理戦争。

前回、AJ群馬の代表は「生のたけのこ」を投入という暴挙にでました。正々堂々と戦え!!という声に答えて、今回は両方を準備。白黒決着をつける気になったようです。まぁ、たけのこの里勝利という答えは見えてますけどね。

パコパコパコ…(たけのこの里の箱を開ける音)
パリパリパリパリ…(袋を開ける音)
パクっ(食べる音)

えっ、中身がきのこじゃん!? すり替わってる!!


軽犯罪ですよ!?という抗議にAJ群馬の代表は笑顔で

「今日は…4月1日……そう…。エイプリル・フール!!」

やかましいわ!!

ってことで、今回も決着はつきませんでした。ネタ切れって行ってたから、次があるかも分かりませんが、たけのこの里がゴールに置かれるように我々は声を上げ続けようと思います。

ゴールクローズは2時00分

ゴールを待つのにも快適な季節

体力的に余裕があったのでゴールクローズまでいることに。ギリギリの時間まで走ってくる参加者たち。スゴいなぁ…。

撤収は2時30分頃。お疲れ様でした~~。あっ、写真見て思い返したけど、スタッフのarajinさんは、ひたすらもつ煮を温める気の毒な人になっていた気がする。

追記:


今回ものっちさんと出会うことはなく、ゴールで会うことができました。今回はトップスタート・2番手ゴールだったようです。

とりあえず、僕が4月下旬に旅行に行くので猫たちのお世話を頼んでいっすか?って聞いたら「いいよ!いいよ!」とごきげんでした。

※のっちさんとは?
近所に住んでる親戚のおじさん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?