
Photo by
kumokesu
IQが高ければ成功するってもんじゃない(後編)
「頭がいい=IQが高い」という子どもたちの話から始まった本話題。
今回は、後編でございます。
前回の記事では、「IQが高くても成功するとは限らない」ことを調査をふまえながらご紹介しました。その中で、「IQだけじゃなく+αが必要だよ!」とご紹介したので、今回はその「+α」の部分を見ていきましょう。
▼実力を成功に導く+αとは
まずは、結論から。
ずばり、「+α」とは、「コミュニケーション能力」と「環境」を指しています。
そう、めちゃくちゃ能力値が高かったとしても、その能力を100%出し切るには「理解者によるサポート」は必要不可欠。
「やりたいこと」が大きくなればなるほど、一人でできる範囲は小さくなってしまいますからね。
だからこそ、「チーム」や「コミュニティー」が必要なのですが、当然のことながら、人間が集まった「集団」の中で生きていくには「コミュ力」が試されます。
そんな事例を前回もご登場いただいたクリス・ランガンさんの人生から学んでいきましょう。
▼IQ195の天才が二度の大学中退を経験した理由
ここから先は
1,355字

「常識」を振りかざされて「本当にそうかなぁ...」と疑問に思う方であれば、きっと役立つ情報が投稿されるはず。
「ちょっと一般向けではないな...」と判断した記事ばかりが送り込まれます。
人生を豊かにする知識収集マガジン
¥100 / 月
✅「みんな」がやっているから... ✅「昔から」そうだったから... ✅「なんとなく」正しそうだから... 「普通」からはみ出したとき、「…
いただいたサポートは、地域の「居場所」へ寄付させていただきます!