ポケモン剣盾S8 ブラッキー構築について語りたい
始まっちまったよ…ランクマッチシーズン8がよ…
ポケモン剣盾S8が新ポケモンの参戦により環境が色々と変わりました。そんな中ウチのブラッキーちゃんはというと…
リベロエースバーンのダイナックル!イヤーッ!!
鉢巻マリルリのじゃれつく!グワーッ!!
蝶の舞ウルガモスのむしのさざめき!イヤーッ!!
鉢巻ゴリランダーのドレインパンチ!グワーッ!!
これはブラッキーちゃん構築を考え直さなければ、ブラッキーちゃんが可哀想だよねぇ…!(某横綱並感)
ということでS8用に考え直した構築がこちらどす。
マスボでもそこそこ戦えているが強いとはやっぱ言えないのでごま塩程度に参考にしてつかぁさい。
S8用ブラッキーちゃん構築及び構築経緯
コンセプトは「相手のダイマックスを枯らしてこちらのDMエースを通す」
経緯としては対エースバーンから考えるとブラッキー対エースバーンの対面だと有効な打点は飛び膝蹴りのみ。しかし、飛び膝蹴りをまもるで空かされるのを嫌ってダイナックルでAを上げられてしまうと強引に押し切られてしまいます。言い方を変えれば、ブラッキーは対エースバーンにおいてダイマックスを誘発させやすいポケモンです。少し削られたナットレイとドラパルトもまた立ち回り次第で相手のダイマックスを誘発できます。じゃあその点をこっちが突いてやろうぜ!というのが今回の構築です。ブラッキーを直接活かせないなら、ブラッキーで他の5匹を活かそうってこったぁ!
そこで必要になってくるのがダイマックスターンを枯らすための後出しできるクッション役です。前期はミトムを使ってましたが、今のミトムでは後出しではダイジェットで押し切られるのとゴリラ激増のためどうしたもんかと考えた結果、威嚇ギャラドスを採用しました。ブラッキー構築という名のナットギャラ構築になってやしませんか…?
また、ブラッキー、ドラパルト、ナットレイの並びはトゲキッスやエースバーンを選出誘導させやすいです。それらをいなしてこちらのエースバーンで処理していく形が基本ですが、受けループ対策もしておきたい…剣舞ドリュウズを採用しようかと思いましたが、妖精を呼び込みたいからラムのみトゲキッスにしました。なによりゴリラに強いし。
下記に各メンバーの紹介をしていきます。
ブラッキー@たべのこし
性格 ずぶとい 特性 せいしんりょく
努力値 H252 B252 S4
実数値 202-64-178-80-151-85
技構成 イカサマ あくび ねがいごと まもる
ブラッキーちゃん構築なんでね、ブラッキーちゃん入れてます。チョッキバンギラスに変えてぇとはたまに思うけどブラッキーちゃんかわいいから入れてる。トゲキッスは裏のエースバーンで処理する方向性に固まったので、イカサマの通りが良さそうであればドラパルトと組んでサイクルする。ナットレイとも組んでもよいがポリゴン対策で格闘技が見直されているため注意が必要。初手で出して、初手エースバーンのダイマックスを誘うのも良いかもだけど怖いのでやっぱり基本2番手に置いてます。終盤のあくびまもるの詰めはやはり優秀。しかし、選出誘導に重きを置いているためゴーストが多ければたまに選出するくらいです。ウルガモスとマリルリ増えて出したくても出せねぇ!ブラッキー構築とはいったい・・・ウゴゴゴゴ・・・
ドラパルト@オボンのみ
性格 むじゃき 特性 すりぬけ
努力値 H252 B252 S4 最速ゲンガー抜き
実数値 195-140-128-120-85-179
技構成 ドラゴンアロー たたりめ おにび みがわり
テンプレの鬼火身代わり型。Sをもうちょい振って最速エースバーン抜きでも良いかもしれない。どうせダイジェットで抜かされるから面倒くさかったので極振りにしてます。基本的に物理アタッカーに高速の鬼火を蒔いていき、エースバーンと対面したときには身代わりで様子見。あまり削られてなければダイジェットやダイアークは1発は耐えられるので身代わり込みでダイマックスターンをドラパルトだけで枯らせられます。鬼火役なのでゴリラのような低速物理アタッカーが多い場合にナットレイかブラッキーと組んでサイクルします。
ナットレイ@オッカのみ
性格 のんき 特性 てつのトゲ
努力値 H252 B92 D164
実数値 181-114-178-73-157-23(最遅じゃないのは甘え)
技構成 ジャイロボール ステルスロック はたきおとす まもる
過労死枠その1。基本先発で出てステロ蒔くか、初手エースバーンなら裏のギャラドスやドラパルトに引いて様子見します。とにかくブラッキーとドラパルトでエースバーンやマリルリを呼ぶのでナットギャラが強い。アレ…これブラッキー構築だよな…?
今回持ち物をタスキからオッカのみに変えています。サイクルしていくうちに、削れたナットレイに対してトゲキッスやエースバーンが対面する場面になるとおそらくダイマックスしてくるかと思われます。そこでオッカのみ+まもるでダイマックスしたトゲキッスやエースバーンのダイバーンを微小なダメージで抑え、ナットレイを処理するのに最低2ターンは消費させる事が出来ます。あとはこちらのエースを通していく形です。削り役なのでやどりぎのタネからはたきおとすにしました。おのれポリゴン2…
トゲキッス@ラムのみ
性格 ひかえめ 特性 天の恵み
努力値 C252 S252 H4
実数値 161-63-115-189-135-132
技構成 エアスラッシュ マジカルシャイン 火炎放射 悪巧み
主に受け構築に対して出すダイマックスエース枠。ブラッキーとの並びでドラパルト選出を抑制するためにトゲキッスを採用。受けループ対策で入れたがあまりあからさまな受け構築を最近見なくなったのでドラゴンが多い場合とかのエースバーンの通りが悪そう時に選出する。
雑に使ってても腐ることはない。雑に強いせいか語ることが少ない…
エースバーン@いのちのたま
性格 ようき 特性 リベロ
努力値 A252 S252 H4
実数値 156-168-95-71-95-188
技構成 とびはねる アイアンヘッド かえんボール とびひざげり
過労死枠その2のダイマックスエース様。呼び込んだ妖精をダイスチルで叩き潰したり、小さくなったウサギやゴリラを吹き飛ばしたり燃やしたりする畜生ウサギ。ウサギ狩るのにウサギ使うというアマゾンズめいた所業。
アッキミミッキュでもダイスチル連打で処理できるのも良い。ただドラゴン相手に有効打がないので注意が必要。相手のダイマックスを枯らしてからこっちのウサギのダイマックスで3タテするのが基本戦術です。
ギャラドス@ゴツゴツメット
性格 わんぱく 特性 いかく
努力値 H252 B252 A4
実数値 202-145-144-72-120-102
技構成 たきのぼり パワーウィップ 挑発 電磁波
6番目に置いてエースっぽい風格を出しているが対エースバーンと対ゴリラ用に採用されたクッション枠。物理アタッカーにバンバン後投げしていくんじゃい。だいぶ重宝してるのでナットギャラ軸の時代が来たかもしれない…
Aもそこそこあるので相手の選出がわかっていて、カバドリとかのギャラドスで押し切れそうな相手であればダイマックスしても良い。
また、マリルリにもメタれるためそこも評価が高い。ただ、負けん気とかのいかくメタには注意が必要。トゲキッスも入れてるのでロトム系にも注意。
選出パターンについて
前期と基本方針は変わらず、基本的にエースバーン@2。相手によってトゲキッス@2になる感じです。
基本選出
ナットギャラ@1
カビゴンやゴリラなどの低速アタッカーがエースの場合
ドラパナット@1
対ラプラスなどの格闘技がなさそうな場合
ナットブラ@1
ブラッキーちゃん使いたい場合
ドラパブラ@1
要注意ポケモン
ウルガモス
ナットレイ起点にされちゃうから辛い、ギャラドスかドラパルトで処理したいが舞われると非常に厳しい。
ウオノラゴン
ナットレイに平気で突っ込んでくる化け物。
鉢巻エラがみ急所でナットレイ突破されたら、ほぼ勝てない。大人しくギャラドスに引こう。
パッチラゴン
こっちはナットレイで頑張れ。
エルフーン
ほんとめんどくさいな貴様!!
ポリゴン2
数値受けする上に自己再生まで持っているとかお前がいるとこの世の理が狂うのだ。
ブラッキーちゃんはこの先生き残れることが出来るか
環境的に非常に向かい風であることは感じられるが、それでもドラパルトへの選出抑制力はなかなか強い。ただ、型がテンプレしかないのでブラッキーちゃん単独で奇襲が行えず、ほかの5匹も合わせてトータルで考えていかないと厳しいんですねぇ。
それでもブラッキーちゃんを使いたい!サイクル戦したい!
色んな知恵が欲しいのでみんなも使おうブラッキー構築!!