
11/07第4期MSリーグ第11節振り返り
【第4期MSリーグ】
— MSリーグ公式アカウント (@MS__League__) November 5, 2022
第11節(11月7日)の卓組は以下の通りとなります✨#MSリーグ pic.twitter.com/KlAXFdjuhk
ついに11節。
マイナス3桁まで落ちたはねおかの明日はどっちだ!?
第一戦。

東1局。
配牌はよろしくない。
前回のようだ。

なんとか形にはなったが下家のリーチが入る。
ドラ単騎のマンガン。

東2局。
さっきよりはマシな配牌。

テンパイ。
カン3s。
早い巡目で、カン3s払いか。
はたまた234の三色狙いの西トイツ落としか。

あいにく、そんな上品な麻雀は打ったことがない。
ここは即リーチ。

上家からロン。
リーのみの1300。

東3局。
まあまあまとまった配牌。

ピンフドラ1のテンパイ。
2900、6mで5800。
ツモっても美味しい。

25m引きでイーペーコーにもなるからダマにするのがいいのだろうが、僕はポイント状況からトップ以外で終われない。
今トップ目に立ちたいのではない。
捲られては意味がない。
ここはリーチで攻めていく。

結果は流局。
ダマだったら出たのか?
そんな問いは無意味だ。

一本場。
テンパイまでは狙えそうか。

しかし対面のリーチにオリ。
下家から1300。

東4局。
愚形が多い。

下家のダブ東ポンに引き気味に打つ。
7700のアガり。

一本場。
役牌トイツで567の三色も見える。
仕掛けてのドラ単騎もアリか。

北一枚目をスルーからのドラ重なりは嬉しいものの、下家の仕掛けに先を越される。

二本場。
八種で面子なし。
ここはヤケクソ気味の国士で、頃合いを見てオリるしかないか。

上家のリーチにオリ。
1300-2600。

南1局。
愚形だらけ、面子なし。
一人が抜けてここから捲くりたいのに、配牌は良くならない。

上家と対面のリーチにオリ。
対面のアガりで3位に落ちる。

一本場。
2位とは微差。
ここは捲くりたい。

リャンメンリャンカンの一向聴。
ここはオリない。

3sは2枚出ているし、ドラツモは逃せない。
ここはカン5sリーチを敢行。
しかし上家のツモに。

南2局。
ダブ南ポンでアガれれば大きい。

ダブ南ポンまではいけたが、親リーにオリ。

一本場。
イーペーコー赤が見えるし、クイタン赤でもいけるし、タンヤオチートイ赤もある。

手牌は横に伸びる。
とりあえずタンヤオトイトイ赤のテンパイ。

対面のリーチが来るも、ここはオリられない。
3人テンパイで流局。

南3局。
ラス親のここを逃したらトップはない。

なんとか一向聴まで辿り着くが、上家のアガりに。

オーラス。
平たい点差、ここはワントップをもぎ取らないとキツい。

親リーチに迂回しながらもテンパイ。
ここは逆転のメンタンピンツモを狙うも下家のアガりに。

一本場。
一応ラスは抜けられたが、ラス回避をしている場合ではない。
マイナス3桁は、トップが欲しいのだから。

ギリギリでテンパイを入れ、流局。

二本場。
ドラドラの配牌。
点差を詰めやすい親がライバルとはいえ、この点差はキツい。

タンヤオドラドラのテンパイ。
ラス回避ならダマだろうが、今回は違う。
リーチツモ裏ならトップが取れる。

多分、次の局に捲りを求めるのは現実的じゃない。
最後の勝負だ。

対面もリーチ。

5pが危ない事なんて百も承知。
放銃した時点で、僕のラスは決まっていた。

この着落ちを見て、笑う人もいるだろう。
それでも、僕は満足している。
このやり方しか知らない。
二戦目。

東1局。
ドラドラの手。
ここはクイタンか。

上下の仕掛けが入るが、1000-2000のアガり。

東2局。
良形と愚形、どちらが埋まるだろうか。

テンパイ。
このテンパイに自信があるわけではないが、対面が仕掛けている。
ソーズ上の良形テンパイを待っている余裕はなさそうだ。

流局狙いのリーチ。

アガれなかったが、連荘したなら上々だ。

一本場。
ドラドラの手はアガりたいが…

仕掛けとリーチにオリ。
放銃しなかっただけマシか。

東3局。
またしてもヤケクソ国士の手。

当然実るはずもなく、オリ。

連荘。
なんとかターツにくっつけばアガれるか。

ピンフドラドラになりそうだったが、対面のアガり。
アガれない手にはなんの価値もない。

東4局。
リーチのみにしかならなそうな手。

上家のリーチに安牌に詰まり、放銃。
1sかは悩んだが、最低限の2600で済んだのは幸い。

南1局。
まだ大物手は出ておらず、捲れる点差。

789三色を狙うもうまくいかず、下家のアガり。

南2局。
ラス親なので、南ポンをしたいところだが、雀頭がないのであまり歓迎できないか。

とりあえずテンパイ。

しかし対面のリーチにオリ。
マンツモで離される。

南3局。
残り局数もなく、点差も離れ、ドラもなし。

なんとかチートイ赤のテンパイに。
ここはリーチしてトップ争いには食らいつきたい。

結果は下家のアガりに。

一本場。
またしてもチートイの手か。
個人的にはチートイは好きではないが、この点差ならチートイドラドラを狙わざるを得ない。

テンパイ。
ダマでもドラは出ないだろう。
とはいえ、ドラ切りでは意味が分からない。
トップが欲しいんだ。

元々、ツモらなければトップなんて無理なのだ。
これを空振ったなら仕方ない。

流局。
勝てないというのは、こういう事だ。
まあ出ないだろうとは思っていたから、リーチを後悔なんてしていない。

オーラス。
マンツモは狙えそうか?

対面のリーチに、こちらもテンパイ。
5200直撃なら捲れるが、リーチして出アガり8000の供託3000は逃せない。

ここは勝負。
さっきの流局で勝負は終わったようなものなのに、まだトップ争いが出来る手が来たのだから、むしろ儲けものだ。

結果は対面のツモ。
オナテンの引き負けなら仕方ない。

連荘。
こうなれば3位キープしかないか。

下家のツモで終了。

3位。
とはいえ、トップを狙える局が2度あったのだ。
それだけで、全然手の入らなかった前回よりはマシ。
満足だ。
【第4期MSリーグ】
— MSリーグ公式アカウント (@MS__League__) November 7, 2022
第11節(11月7日)の結果は以下の通りです✨#MSリーグ pic.twitter.com/g3AF3MMxqh
ついに最下位争いが見える位置まで来てしまった。
ま、仕方ない。
トータルスタッツ
ポイント:-292.54pt(45位)
平均順位:2.86
和了率:17.0%
平均和了点:7131
放銃率:14.3%
平均放銃点:4961
立直率:26.4%
副露率:19.6%