見出し画像

『PLUTRA PLUS!!』サークル参加申込み手順


1.参加申込前の準備

pictSQUAREのアカウントを作成する
サークル参加をするためにはpictSQUAREのアカウントが必要です。
pictSQUAREサイトのTOPページにある黄色のボタン「無料会員登録」よりアカウントの作成を行ってください。

画像クリックでpictSQUAREサイトが開きます

2.サークル参加申し込みを開始する

2-1.『PLUTRA PLUS!! FINAL』告知サイトの下方にある黒いボタン「サークル参加申込み」を押下してサークル参加申し込み画面に進む

画像クリックで『PLUTRA PLUS!! FINAL』の告知サイトが開きます
画面の横幅が狭いブラウザ(スマホ)では上記画像のようにオーバーレイ表示され
横幅が広いブラウザ(PC、タブレット等)ではサイトの最下部に表示されます

3.サークル参加申し込み情報の入力

▼サークル名とサークル説明文

サークル名とサークル説明文(自由入力)

サークル名
サークル名は参加サークルリスト、会場内店舗の看板、お品書き画面などに表示されます。特殊記号、絵文字などは文字化けを起こしますので極力使わないようお願いします。

サークル説明文
一般参加者向けに活動内容をPRする項目です。取り扱うカップリングやキャラクターの説明、漫画・小説・イラスト展示など活動内容を自由な言葉でPRして下さい。
なお、女体化などの性別転換、特殊性癖、成人向け表現や暴力表現の有無など、一般来場者への注意喚起が必要と思われる内容がある場合はこちらに記載をお願いします。

▼1.CP(カップリング)・キャラクター

※1つのみ/略称不可/無連絡の変更不可

「1.CP(カップリング)・キャラクター」は
配置に使用する重要な項目のため詳細な入力ルールを設けております

本項目は主催者が配置を行うための情報であり、皆様の活動内容を詳細に報告する項目ではありません
自サークル店舗を配置したいと考えるカップリングやキャラクターを1つだけ入力して下さい。

過去開催のカップリング/キャラクター一覧をXにて公開しております。
申込前にぜひ一度ご参照ください。
https://x.com/Web50022190/status/1830741176594632835

『PLUTRA PLUS!!』運営X(Twitter)

注意事項1.カップリング略称不可、キャラクター名(本名氏名、ヒーロー名、ヴィラン名)は正式名称を表記してください
キャラクターの正式名称は、原作ファンブック、アニメキャラクター設定ページ、劇場版特典冊子の設定ページなどをご確認下さい

注意事項2.キャラクターの関係性を表す記号はすべて半角記号を用いてください
恋愛・性愛表現ありの場合、半角乗算記号「×」
・恋愛・性愛表現なしの場合、半角アンパサンド「&」
・原作の性別を転換している場合はキャラ名の末尾に半角記号「♀」「♂」(女体化)(男体化)を付けて下さい(主催より表記統一のため修正をお願いする場合がございます)

・関係性記号を用いて並べるキャラクターが3名以上になる場合は「○○受」「○○事務所中心」など複数人をまとめられる表記をお願いします

複数人をまとめる表記についての追記(2024/9/10)
・ファンの間で使われている通称グループ名の入力はカップリング略称と同等の扱いとなるため使用できません
○:ビッグ3、ラーカーズ…等
×:「オリジン/路地裏/派閥」…など原作で使われていない名称
×:「ツートップ」など原作内で使われてはいるがシーンにより示されるキャラクターが異なるもの

記載例:オリジン⇒緑谷出久&爆豪勝己&轟焦凍
記載例:路地裏⇒緑谷出久&飯田天哉&轟焦凍
記載例:爆豪派閥⇒爆豪勝己中心
キャラクターが4名以上になる場合は事前にご相談下さい。また、申込状況に応じて主催より表記の変更・修正を行わせて頂くことがございます。ご理解、ご協力よろしくお願いいたします。

代表的な入力例>攻め×受け
:ジュリオ・ガンディーニ×アンナ・シェルビーノ
×:ジュリアン(CP略称なので不備)
×:ジュリオ×アンナ(正式名称ではないため不備)

本名/ヒーロー名・ヴィラン名の使用を迷ったら……

基本的に「一般来場者目線」でわかりやすい表記での入力をお願いします。強いこだわりが無い場合は、該当するカップリングで広く用いられている表記や企業イベントで用いられている表記に倣って入力してください。

事例1>相澤消太&プレゼント・マイクの場合
○:相澤消太×プレゼント・マイク、プレゼント・マイク×相澤消太
相澤のヒーロー名は「イレイザー・ヘッド」ですが、企業イベントでのカップリング表記は本名表記が一般的であり、CP略称も「相マイ」「マイ相」が用いられているため、上記の表現を推奨します

事例2>地獄の轟くんちの父&長男の場合
:エンデヴァー×荼毘、荼毘×エンデヴァー(二つ名で統一されている)
:轟炎司×轟燈矢、轟燈矢×轟炎司(本名で統一されている)
△:エンデヴァー×轟燈矢、荼毘×轟炎司(本名と二つ名が混在)
過去開催から表記が別れがちなカップリングのため例として挙げさせていただきました。△とした本名と二つ名が混在する表記でも入力ルールには反していないため不備ではありませんが、極力○印のどちらかに統一していただければありがたいです。

特殊なキャラクターの名称入力について

公式の派生キャラクターに名前がついている場合(デクシープ、オールマイゴートなど)はキャラクター名として入力が可能です。
なお「いたい なきごえのせいで じぎれされるやつ」の名称は「だいなま」に統一してください(ちゃん、はつけない)。

正式名称が不明なキャラクターの入力について

名称不明のキャラクターの表記は「一般来場者目線」でどのキャラクターを指しているのかわかるよう自由にご入力下さい。(主催から表記の変更をお願いする場合がございます)
事例1>折寺中学時代の勝己の友人⇒ 刈り上げ君、指長君 など

入力する内容に迷ったら

複数カップリングを同等に扱っている、リバーシブルカップリングのため配置されたい場所を決められないなど、入力内容を迷う場合は下記の問い合わせ先より主催までご相談下さい。

●サークル参加申し込み前⇒ 告知サイト「問い合わせ」

●サークル参加申し込み後⇒ pictSQUAREダッシュボード>MYイベント>参加中タブ『PLUTRA PLUS!! FINAL』タイル>「参加申込詳細」ボタンを押下>参加申し込み詳細ページ下部の「メッセージ」から連絡

▼2.メインの活動内容

※1つのみ/無連絡の変更不可

「2.メインの活動内容」

本項目は主催者が配置を行う際に参考情報として取り扱う項目です。
漫画と小説、コスプレとアクセサリーなど、複数の展示/頒布を予定している場合も、メインの活動内容を1つだけ選んで入力するようお願いします。
その他の場合のみ自由入力が可能です。
こちらに記載できなかった活動内容のPRはサークル説明文にて行ってください。

▼3.参加プチオンリー

※参加者のみ入力/非参加者は空欄

「3.参加プチオンリー」

こちらはプチオンリーに参加するサークルのための入力欄です。
プチオンリーに参加しない方は空欄としてください。

1.参加したいプチオンリーの主催者から提供される「キーワード」をこちらの項目に入力してください。(文字列のみ入力、「」不要)

2.『PLUTRA PLUS!! FINAL』へのサークル参加申し込みとは別に、プチオンリー主催者へ参加表明を行ってください(参加表明方法は各プチオンリー主催の指示に従ってください)

4.利用規約の確認と了承

利用規約の確認と了承、入力内容の確認画面へのボタン

利用規約を確認し、了承いただける場合のみサークル参加が可能です。
(現在の利用規約は2023年4月26日版です)
問題ない場合はチェックボックスにチェックを入れ、黒いボタン「参加申し込み詳細画面へ」を押下すると、入力内容を確認する画面へ遷移します。

5.サークル参加申し込み確認

サークル参加申し込み確認画面

入力した内容を確認し、問題がなければ黒いボタン「参加申し込みする」を押下してください。
内容を修正したい場合は「前に戻る」ボタンで入力画面に戻り、修正してください(申し込み完了後の編集も可能です)。

当イベントはサークル参加費無料のため、「参加申し込みする」ボタンを押下した時点で決済等も発生せず申し込みが完了します。

6.サークル参加申し込み完了

サークル参加申し込み完了画面

上記画面が表示されれば申し込みは完了です。
システム上、アカウントの「通知一覧」に"[サークル参加申し込みの決済]お支払いが完了しました"という通知が届きますが、サークル参加費は無料ですのでご安心ください。

参加申し込みが完了すると決済通知が届きます(今回は無料です)

『PLUTRA PLUS!!』サークル参加申込み要綱は以上となります。

サークルスペース(店舗)の外観設定や展示内容の編集は、サークル参加申し込み完了後に作成される「参加申込詳細」画面から行います。(本noteでは説明を割愛させて頂きます)

なお、当イベントではサークル参加申し込み済のサークル主様の「配置希望」の受付を行っております。締切はサークル参加申し込み期限と同日同時刻となっておりますので、ご希望の方は下記「配置希望申込方法」をご確認の上お早めの手続きをお願い致します。

https://note.com/embed/notes/ne74e795e8f52

お疲れさまでした!

【更新履歴】
2024年9月10日:複数人まとめ表記について追記
2024年9月6日:公開
『PLUTRA PLUS!! FINAL』主催/鈴太

いいなと思ったら応援しよう!