東野幸治ホンモノラジオまとめ1月17日放送分

ココリコ田中さんバレエ始める


ココリコ田中
さんがゲストとして強く希望されている。彼は50歳を過ぎてからバレエを始めた

きっかけは、スタイリストからの情報で、番組でバレエを取り上げることになった

ぎっくり腰の対策や体幹を鍛えるためではなく、本人がバレエをとても気に入っているとのこと
楽屋でもバレエのポーズをすることがある
個人レッスンを受けている可能性があり、月2~3万円ほどかけているかもしれない
東野は、小籔田中のバレエを「日本のバレエ人口の中で3本の指に入る」と冗談めかして評している
番組で東野のじょんがら三味線とココリコ田中とのコラボレーションを期待している
ココリコの田中のバレエの裏で暗躍して影で笑ってるのは藤井隆

ダレノガレ明美が好きなダディ

以前、ダレノガレ明美がオーシャンズ11にハマってハリウッドに留学して1週間で帰ってきたこと
今度はイカゲーム2にハマって韓国に行くと言い出したこと
イカゲーム3への出演が期待される

予兆はバンドエイド

正義の味方の本番前に泊まってるホテルのサウナに入るのがルーティンの東野
サウナでサッパリして着替えようとしたらロッカーの扉に誰かが貼り付けたであろうバンドエイドが
自分で触るのは嫌やなのでホテルの人間に剥がしてもらう
自分で剥がしてもいいけど、ホテルのためにもホテル側が剥がした方が良いと嫌事を言って、せめてもの災難への復讐を果たす
しかし、この出来事は笑いの神様から、東野へのこれからの芸能界で起る、事件による傷を塞げという暗示だったように思える
あつむくんからはバンドエイドで防げる傷じゃないと指摘を受ける


洋楽リクエスト

HR,HM強化月間ということでリクエストはKISSのShout it Out Loud


おもしろカバーソングは氷川きよしのボエミアンラブソディの日本語バージョン

https://www.youtube.com/watch?v=toOtfYjrqvQ


東野、小池栄子ちゃんに褒められる

地面師、新宿野戦病院などで今大活躍の小池栄子が東野を褒めていたと野呂佳代ちゃんから聞く
小池栄子は、東野のバラエティ番組での仕事ぶりを真面目に褒めた
小池栄子は大根監督と森山未來とのトークライブでは「東野さんみたいに頑張りたい」という気持ちから、「女版東野幸治を目指して頑張る」と発言した
しかし、この発言は、周囲のスタッフや、同席していた森山未來には、ボケとして受け取られ、場がシーンとなった
東野自身もこの発言に対して、予想外の展開で、嫌な思いをしたと感じた

御朱印のコーナー

箕面の勝尾寺
他者に勝つのではなく、自分自身と向き合い、弱い心に勝つことを訓えとしている
東野とは全く真逆の考えで、東野は他者に勝つことを心情としている

長野の関心寺

日本で唯一、北斗七星をかたどる七つの塚を巡ることができる
楠木正成の墓など、見どころが多い
東野の母親の先祖が楠木正成の弟であるという話が出てただし、家系図などの証拠はないとのこと東野は、この寺を訪れた際に、お坊さんにこの話をしようと思っている

おかんは元々戦争終わるまで大子主の家で裕福に育ってて戦争終わって GHQ と国に農改革みたいなんで全部取られて、 転がり落ちて貧乏なったって言ってすごくマッカーさを恨んでる
これも証拠は無い

私たちの東京ストーリー

この「東京ストーリー」は、中国人留学生のドキュメンタリーシリーズを制作した会社の代表取締役である張(ちょう)さんから、東野幸治の番組宛にメールが届いたことで話題になりました

ドラマの内容と制作背景

ドラマのタイトルは「私たちの東京ストーリー」このドラマは、日本で生活する中国人留学生の日常を描いた作品です
時代、価値観、国籍が異なっても、人間として変わらない大切なものがあるというテーマで作られています

張さんは、東野が以前番組で「何か大切なことを忘れているのではないか」と発言したことに触発され、このドラマを制作したとのこと

因みに東野はまだこのドラマは観ていないとのこと

尾田先生と食事したい

ノブROCKTV」で、東野幸治とのエンタメ放談会の動画を見て、尾田先生が紹介された作品を順番に見ていると語っていた

尾田先生と東野幸治の関係

東野の活動が、尾田先生にまで届いていることが明らかになりました
東野は、尾田先生が自身の動画を見てくれていることを非常に喜んでおり、感想を直接聞きたい

東野は、尾田先生が「週刊少年ジャンプ」で連載を抱えており、多忙を極めていることも理解しています
東野は、尾田先生との食事会に非常に乗り気で、食事会が短時間で終わることにも理解を示しています

東野幸治が尾田先生に聞きたいこと

東野は、尾田先生と食事をする機会があれば、以下の2つの質問をしたいと考えています

あつむくんのしたい質問
連載の絵の変化について:

連載を続けていくと、絵柄が変化していくのが一般的だが、尾田先生は最初から完成された絵を描いているため、どのように調整しているのか知りたい

東野のしたい質問

物語の構想について

尾田先生は、連載開始当初から、大学ノート数冊分の構想を練っていたという都市伝説がある。

東野は、物語のどこまでが決まっていて、どこからが連載中に膨らんだのかを知りたい。特に、連載中に最も物語が盛り上がり、困った部分について深く知りたいと考えています。

東野は、ドッキリグランプリの食事会が短時間で終わったことを例に挙げ、尾田先生との食事会も短時間で済むだろうと予想

ごちそうさまですヤスス


ルブクラのオニオンスープ
孤独のグルメ劇場版で紹介された

この話で東野はこういう番組に出会いたい。メシなんかまずくていい
低い位置から番組が始まって、徐々にステージが大きくなっていく感じがいい
有野のゲーム番組など、欲しい。あつむくんには飽き性だから無理だと言われる

そういう番組が後に大きくなって大晦日に特番したい

鮨桐紋の極OMAKASEコース
ギネスにも認定された35万円のコース
リスナーさんは奢ってくれたら全力で寿司くいねぇを振り付けありで歌ってお返しをしたいとのこと



いいなと思ったら応援しよう!