見出し画像

情報の与える印象について考える。箱根大涌谷噴火警戒レベル2引上げに際して


私の心配事

大涌谷周辺の箱根のごく一部が今回対象となっています。しかし、連日のテレビやwebニュースが箱根山噴火警戒と報道するので、箱根全体が危ないみたいな印象を与えています。特にTwitter上ではネガティブなサムネイルばっかりで心配です。


先ずは現状

 気象庁は19日、箱根山(神奈川県箱根町)の噴火警戒レベル(5段階)を1(活火山であることに留意)から2(火口周辺規制)に引き上げた。大涌谷(おおわくだに)周辺の想定火口域では活発な噴気活動が続き、噴火が発生する可能性があるとして、噴火に伴う噴石に注意するよう呼びかけている。
 警戒レベル引き上げを受け、地元の箱根町は同日、想定火口域にある大涌谷園地への立ち入りを禁止。箱根ロープウェイは当面の間、全線運休とし、代行バスを運行すると発表した。
 気象庁によると、18日午前5時ごろから箱根山の芦ノ湖西岸や駒ケ岳付近で火山性地震が増加。18日に45回、19日は午後3時までに48回観測した。箱根山周辺では3月中旬ごろから山が膨らむ傾向を示すデータが観測されていたほか、噴気が活発に発生しており、火山活動が高まっていると判断した。
 箱根山のレベル2への引き上げは2015年5月以来。翌月、小規模な噴火が発生し、3(入山規制)まで上がったが、15年中に1まで段階的に引き下げられていた。


ネガティブな印象を与えるサムネイルを集めてみた。







以上の様な画像が多くみられています。確かにインパクトのある画像の方がクリックされると思いますが、これだとゆっくり温泉に入りに行こうか♪なんてならないですよね、、、


ポジティブな印象だけを与えるサムネイルとは?(観光誘客スタンス)

今回規制エリアはごく一部である事、その他箱根観光エリアは問題ない事、交通機関もロープウェイ以外開通している事とお店も通常営業している事を伝える為にはどんなサムネイルが適切なのかを考えました。 

うーん何方かインフォグラフィック得意な方いらっしゃいませんか??こういう時こそ、わかりやすい地図やデザインが必要ですよね。



最後に

箱根関係者への聞き取りによるとここ数日でキャンセルも出てしまっているそうです。情報が与える印象について考えさせられました。火山活動が落ち着くのを祈りつつ、今後、私は大涌谷・箱根情報についての客観的事実を発信していきます。と同時に、SNSでの発信力(=フォロワー数)と信頼度の大切さを身にしみて感じたので影響力を持つ為にコンテンツの質と量を上げていきます。

いいなと思ったら応援しよう!