見出し画像

【Instagramで】ハンドメイド作品を月7万円売上げるためにやった10のこと

Instagramに力を入れるのってめんどくさくないですか?笑

リール動画?いいね周り?

フォロワー数1万人をめざせ?


そんなことしなくてもInstagramだけで、月7万円売上げることは可能です。


Creema、minneなどもやっていますがそれとは別に、
銀行へ直接振り込んでもらう形で、最高7万円から平均4万円ほど売上げています。


ちなみに私のフォロワー数は600人弱。

投稿に対する「いいね数」5。笑

ストーリーの閲覧数60人ほど。


リール投稿数は数ヶ月に1回
再生回数は数百回。笑



なんとも細々と運営しております。笑

ただ、打率が高いという日本語が合っているのか分かりませんが
月に数名が、
万単位で
銀行振込で

直接ご購入くださるので
売上だけはそのような結果を出せています。



これって逆に、実はめちゃくちゃ希望の光ではないかな!?
と思いパソコンを開くことに。笑


フォロワー数やいいねを増やすことに躍起になったり
めちゃくちゃめんどくさいリール動画を作ってバズらせることに躍起になったり。

でもそれをして、売上が上がらなければ意味ないですよね?


承認欲求を満たしたいのか、
売上を上げたいのか、
どちらも欲しいのか。


まずは自分の心に正直になること。


私は昔主婦YouTuberをしてみて、
2週間に1度の投稿で、トータル130万回再生
というラインを一度経験してみたのですが、

それくらい程度でもいっちょ前に

「承認欲求」を満たすこととはどういうことか

を経験することが私なりに小規模ですができました。



その結果、私は有名になりたいわけではない、
いいねが欲しいわけではない、

ひっそりお金を稼ぎたいんだ。←笑


という内弁慶な自分の気質に気づきました。笑

(そしてお金にはがめつい笑)


要するに合っていなかった、向いていなかったわけです。


もちろん、ハンドメイドの方のアカウントも
フォロワーが多いに越したことはないですし、
それに比例した売上をあげれるに越したことはないのは重々承知ですし、
負け犬の遠吠えになることも分かっていますが、


自分の心地の良い範囲で、自分の器に合った売上を上げたい。


これに共感してくださるの方にとっては
フォロワー600人弱のやつが、
Instagramだけで、月に7万円売上げれることもある
というのは中々良い情報ではないでしょうか。


minne、Creemaもあわせると34万弱稼ぐ月もあるので
Instagramの数万円はかなり売上に貢献してくれています。


最近同じくハンドメイド作家の友人がInstagramに力を上げていて
2,000人ほどフォロワーを増やし、
コメント欄も活発。
リールも7,000再生~

しかし、売上は
minneなどをあわせても私の30分の1だそうです。

その子は外交的な性格なので
Instagramでのコメントのやり取りなどが特に苦ではないようです。


商売をするからには、
承認欲求・名誉も、お金も
どちらも手に入れられるに越したことはないんでしょうけどね。




とにもかくにも、
そんな内弁慶な私が、
しょぼしょぼなInstagramで月に7万円稼ぐためにやっている
10のことについて今回は書いていこうと思います。






【Instagramで】ハンドメイド作品を月7万円売上げるためにやった10のこと



一般的に言われる
Instagramを伸ばす方法は、

流行の曲を使ってリールを作成する。

リールは15秒以内にして、
最初の1秒ほどで惹き付ける、
15秒間飽きさせない工夫をちらばせる


そのためにはバズっている作家さんの動画の「構成」をそのままパクる。

私もこれをすれば、YouTubeの頃のノウハウもあるので
1万回再生くらいは過去何度か取れてきました。


が、別にそれが直接売上に関わるかと言われればそうでもない。

400回再生ほどの動画や、
いいね数5の投稿
の方がむしろお問合せいただき購入に繋がる。



バズる=不特定多数に動画・投稿が回る=ターゲット層をつかめているとは限らない


例えば、「席札」を販売している場合
花嫁さん以外の人たちに見てもらうよりも
花嫁さん一点集中で狙った方が打率があがるんです。


もちろん、バズりがでかければその中に花嫁さんが含まれている確率もあがるのでそれができるに越したことはないですが、
バズらせることに躍起になるだけが正解ではないということをお伝えしたいです。


私たち作家はワンマンプレーですので、
確実に狙っていくだけでも十分売上はあげれます。
(もっと欲しいけど笑)

なので、私のアカウントではほぼリールはほぼ出していません。


あとは「いいね周り」
これも私はめんどくさいからやってません。

「DMでの営業メール」も、性格的に向いてないのでやっていません。

「コメントをしてもらう工夫」
これもやっていません。
なんならコメントもいいねもいらんから、お金を落としていってくださいという思考。笑


コメントだけはもうYouTube時代に疲れ果ててしまって本当にもうコメントはいらないと心から思っています。笑


あとはなんでしょう、世間で言われている
Instagramの運営ではこれが大事!みたいなことはほぼやっていないと思います。笑


理由はめんどくさいから、性格に合っていないから。

何回かは挑戦したこともあります。でも合っていないと思ったらすぐにやめます。笑




ちなみにそんな私のInstagramを企業様が見つけて下さって
何度か企業様のHPや、Instagramに掲載していただいたこともあります。




あ!と驚くようなことは特に何もしていません。
とてつもなくしょーもないことですが、それで私は月に7万円売上げています。

じゃぁ一体私はInstagramで何をしているのか。




ここから先は有料にはなりますが、その理由も貼り付けておきます(*^_^*)

ずっと無料でやってきましたが、

無料だとどうしても良くも悪くも不特定多数の方に見ていただけるので、言えることが限られてしまい前々から悩んでいました。

せっかくブログを読んで下さっているみなさまには「稼げる情報」を包み隠さずお伝えしたい。



一方で、

私の場合YouTubeとハンドメイドショップとブログをやっていて

それぞれでキャラ設定が違うので

やっぱりショップのお客様が万が一私を特定できた場合

記事の内容を見て良い気持ちになるかどうかを考えてしまっていました。





あとは、やっぱり私が持っている情報は

かなり労力を使って得た物もたくさんありますので、(例えば仕入先なんかは作家にとっての財産ですよね)

親しい友人には教えてもいいけど

知らない人には教えたくないみたいな心もどうしても持ってしまいます。





最近は私が使っている機械を教えてくれと遠い知人から聞かれましたがあまりいい気はしませんでした。

いい気がしなかった自分を責めましたが人間だから仕方ないかと割り切りました。笑





色々考えた結果、記事を有料にすることでそれらの懸念点は少し晴れるのではないかと思いひとまずこの形を取らせて頂くことにします。





なので、コーヒーを一杯飲みながらカフェで私と雑談をしている気分で

この先はお読みになっていただけたら嬉しいです(*^_^*)

(ほんとに、バーーーっとおしゃべりする感覚で書いていきます。主婦の雑談による情報伝達・取得力あなどるなかれですよね笑)

「【Creemaの売上公開】月商23万円作家の稼げる雑談」 ハンドメイド大学



ということで今日も一緒にカフェで一緒にコーヒーを飲みながら私と雑談をしている気分で
この先はお読みになっていただけたら嬉しいです(*^_^*)



ここから先は

7,713字

¥ 500

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?