見出し画像

大規模マルシェに出店する理由

みなさんは、大規模なマルシェ(延べブース数500以上~程度の規模)に出店はされていますか?
私は過去、ハンドメイドマルシェ、ロハスフェスタ、クリエーターズマーッケット、ハンドメイド祭りなどなど・・・いろいろなイベントへ参加してきました。

大規模になると、ブース代が高額、たくさんの出店者さんに埋もれてしまう、移動や宿泊の経費を差し引くと赤字、などの理由で出店を断念する場合があります。
私も最初はそうでした。
最初はもちろん赤字、徐々に収支とんとんになり、今ではだいたいのイベントで黒字を出すことができるようになりました。
数々のマルシェを通して、売り方、見せ方、接客のコツなどなどを
学んだ成果だと思っています。


出店したら、人気のブースをのぞいてみてください。
(大規模マルシェでは、最初の30分くらいはお客様が回ってこないことが
多いので、その間に行くのです!)

作品が人気なのか、ディスプレイが素晴らしいのか、作家さんの人柄なのか、その人気の秘密がひとめでわかります。

このようなマルシェに参加されている作家さんは、全国を飛び回っている
方が多いです。
SNSを見るより、「百聞は一見に如かず」です!

次は「衝撃!!1日に何十万も売り上げる作家さんに出会った話し」
をしたいと思います。

ではまた~、良い一日を♪

いいなと思ったら応援しよう!