
【自己紹介】パート主婦からクリエイターへ:私の起業ストーリー
こんにちは!NAKKIと申します。
数年前までは扶養内パート主婦として日々を過ごしていましたが、今はハンドメイド作家(クリエイター)として起業し、自分の作品を通じて多くの人に喜んでもらうことに情熱を注いでいます。
このnoteでは、私の起業の道のりや、作品に込めた思い、試行錯誤のエピソードをシェアしていきます。
新たな挑戦の中で感じた喜びや苦労、そして大切な学びを通じて、同じように夢を追う方々とつながれたら嬉しいです!
では、簡単に自己紹介を…
名前:NAKKI
年齢:30代
性別:女
家族:夫と小学生の子2人(4人暮らし)
ーーーーーーーー
■ 高卒後、正社員として勤務
↓
■ 結婚と同時に退職
退職理由:帰宅時間が20時超だったため
↓
■ 扶養内パートとして勤務
妊娠を望んでいたため、
契約期間ありの求人に応募
田舎在住で、時給も800円台が一般的で
家事との両立のためにも、
扶養内パートで働くことを選択
(800円×6時間×20日=96000円)
在職中に妊娠、契約期間終了とともに退職
↓
■ 1人目出産
↓
■ 子が1歳になり、扶養内パートとして再就職
↓
■ 数年勤務後、2人目を妊娠し、産休育休
育休中に趣味としてハンドメイドをはじめる
↓
■ 子が1歳になり、パート復職する
ハンドメイドは続け、ネット販売も開始
↓
■ コロナ禍でパート先の業績が悪化する
↓
■ ハンドメイドの売り上げが
少しずつ伸びてくる
↓
■ パート先の勤務条件が悪くなったこともあり
退職することを決意
↓
■ 2022年末、パート退職
↓
■ 2023年、開業届を出して個人事業主になる
☆青色申告
☆扶養内の個人事業主としてスタート
↓
■ 2023年後半、
売上増加により扶養から外れる
↓
■ 2024年現在、月商30万超えで安定
< イマココ >
ーーーーーーーー
もともとパートのかわりとして、在宅で仕事できれば…と思って起業をしたので、個人事業主としての売り上げは全然多くはありませんが、パート時代よりは稼げるようになりました!!
まだまだ、もがいている最中です。
なので、詳しい職種や屋号は載せる予定はありませんが(ライバル作家が増えたら困るので…!)同じような主婦の方の参考になれば、と思います^^
よろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
