久しぶりの現在地報告です。

かなり間が空いてしまいました。前回投稿からこれまでの報告です。

まず、長期投資ポートフォリオは先月3回目の積立を終え、今月4回目の積立を行う前という状況です。(最近の動画で年に数回しかないローテーションとして、かなり暴騰している金属(貴金属は除く)、農業商品の一部から割安な別の分野へのローテーションを勧めています。なので今回はその割高な分野を避けて新規資金を積み立てを検討しています。)

現在長期ポートフォリオ用に使っている口座はダンさんが昔の動画でおすすめしていたインタラクティブブローカーズです(口座種類は、現物しか買えないと思われるキャッシュ口座です)。手数料は安いはずだと信じて使ってます。(実際の手数料の比較もやらなきゃですがまだできてません。往復の売買取引手数料や、月間口座維持手数料、スプレッドなど比較の仕方も勉強しないとです。)

続いて現在の長期投資口座のポートフォリオとパフォーマンスです。(長期投資口座のパフォーマンスは”長期”で見ないと意味がないですし、いつから始めたかによっても変わるのでので2−3ヶ月で増えた減ったと言っても仕方ないのですが、参考として報告しておきます)

、、、ポートフォリオの内容をご報告したかったのですが、、ETFが多すぎてそれを全て列挙して構成比率をここにかくのはなかなかの作業なので今回は諦めます、、。すみません。

ポートフォリオ内容としては極力ダンさんの本や動画を読み、作って言ってはいますが、なかなか綺麗にその通りに作れていません。理由としては、ダンさんがたまにおすすめする個別株、最近でいうとJR鉄道株や航空株、野村ホールディングスなどは楽天証券で購入しており、最低取引単位が大きいのでその銘柄を積みたて日以外の日に買い足すとその銘柄の比率が大きくなってしまっているからです(翌月の積立時にはまたそれも含めた適性利率になるように買い付けするのでその時点では比率は綺麗になっているはずです)。そして、動画の数が多すぎ、ポートフォリオに入れるべきではあったが最近ようやく追加した銘柄、まだ追加していない銘柄や分野があるからです。例えば、インド、エジプト、南アフリカ、ナイジェリア、アフリカ、インドネシア、ベトナム、フィリピン、、、のETFなど、本を読むだけではわからない、動画を掘り起こさないとわからないETFがあるからです。

ただ、ダンさんも始めはざっくりでいいと言っていたのでその辺はOKとしています。

そしてパフォーマンスについてですが、結論から言うと、プラスマイナスゼロくらいになっています。

内容としては、変なタイミングで買ってしまったJR鉄道株航空株が含み損となり(買い増しのタイミングではあるのですがアメリカのユナイテッドエアラインを少ししか買い増していません、なぜなら私の事業内容が現在赤字の観光業であり、コロナの回復にかけるポジションをすでに取ってしまっているため同じ方向へのポジションはとりすぎては危険と判断しています。アフターコロナ関連の中でも私の場合は銀行株などを買いますべきと考えています。)、その他の長期短期投資でその損をカバーしている状態です。ドル建て資産が多いため円安ドル高による為替変動による利益も入ってしまっています。やはり老後資金である限り、長期で見ないとなんとも言えません。

直近の課題は、長期口座と短期口座(まだ練習程度に最低単位でダンさんのアイデアをできる限りコピー取引している、回数を重ね、ダンさんの短期投資アイデアのコピーや、分析方法で利益が出せるだろう感触が掴めてきた)が混ざってしまっているのを別々にしていくことです。現在長期短期が同一の講座のため長期短期合わせてのパフォーマンスしかわかりません。ダンさんも講座を分けてからパフォーマンスが上がったと言っています。

そしてダンさんのポートフォリオの長期部分にアルトコインが入っているにもかかわらずまだアルトコイン用の口座(バイナンスを作成)での取引が開始できていない点、また、ショートポジションを取れていない点(理由は最低単位で取引するとCFDは手数料比率が高いため。CFDじゃない普通の空売りでもいいのでしょうが、そこまで口座管理できていません。。)なのでそのあたりの勉強と環境整備です。

特にショートポジションに関してはダンさんのポートフォリオは臨機応変に絶妙に長期短期でヘッジを効かせているので、ショートポジションが取れないとリスクが少し大きくなってしまうので、ショートできる環境を整え(口座開設、入金、操作方法理解、でもトレード、少額トレードを経て、、)ヘッジの考え方と入れ方の練習と熟達が必要と感じます。(もちろんダンさんは忙しい方は長期口座のみでヘッジもいらないと言ってくれています、そこから、余裕があれば年数回のローテーション(ポートフォリオ比率自体の変更)やリバランス(ポートフォリオ比率を維持するための調整)、さらに余裕があれば短期口座のトレードという風に段階別にオススメしてくれています。)

なかなか勉強が多いですが、慣れればそんなに負担なく資産を増やしていけそうな感じはしています。

最後に先日ダンさんが使用しているトレーディングビューというチャートサイトの使い方などをめちゃくちゃわかりやすく解説している方を見つけましたので、ぜひチェックをお勧めします。


別件で、思い出したので追記します。インタラクティブブローカーズのサポートの方によると、インタラクティブフローカーズ内で長期口座と短期講座を作ることができるそうです。完成したらまた報告します。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?