![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40015961/rectangle_large_type_2_4062bc39cc742fe51b41c42bb21ecaa1.jpg?width=1200)
カンタンDIYで素敵なお部屋を作ろう!~ペーパーホルダー編~
おうち時間が長くなって、お部屋の中の、いろんな部分が気になっている方が増えています。
もっと快適に、おしゃれなお部屋で過ごしたい・・・と思っても 「どうすればおしゃれなお部屋になるのか分からない・・・」
「リフォームしたくても予算が・・・」
という思っている方のために、女性でもカンタンに出来るDIYをご紹介しながら、おしゃれなお部屋を作っていく方法をご提案します。
・・・・・・・・
👩:トイレのペーパーホルダーを替えれるのは知っていますか?
👩🦱:あのトイレットペーパーの部分が替えられるんですか?
👩:そうなんです。よく見るのは白のプラスチック製だと思いますが、実は色んな種類があるんですよ!
👩🦱:知らなかったです!可愛いのを取り付けてみたいです。
👩:では、早速取り付けていきましょう~
準備するもの
1.電動ドライバー(なければ普通のドライバー)
2.お好みのペーパーホルダー
3.ビス
👩:今回はアイアンのフランスデザインのペーパーホルダーを用意してみました!
👩🦱:わぁ!とっても可愛いです!
👩:取り付けるのが楽しみですね♪
step.1 下地を探す
👩:まずは下地を探しましょう。
👩🦱:下地はDIYの基本ですね!わかりました。下地センサーとどこ太君を使って探していきますね。
👩:下地が見つかったら、その場所にペーパホルダーを取り付けていきましょう。
👩🦱:わかりました!ビスで固定していけばいいんですね。
👩:ドライバーを使って、ビスでしっかりと固定していきましょうね。
👩🦱:片方づつ取り付けていきますね。白の壁に黒が映えてかっこいい感じです。
👩:反対側も固定して、完成です!
完成!!
👩🦱:あっという間に完成しました!!
👩:お洒落ですね~!なかなか見ないデザインなので、インテリア上級者のようです✨
👩🦱:とっても気に入っています。トイレもお洒落に変身すると、気分が上がりますね!