見出し画像

【教員×仕事道具】モニターライトは最高級品でなくてもいい

 数年前に自宅に書斎を作ってから、noteの記事を書いたり、学校で残した仕事をしたりするのに書斎を使っています。
 小さな空間ですが、自分ひとりで集中して作業するにはいい環境だと感じています。

 書斎の環境を整えようと、外部モニターを購入したり、ドッキングステーションを購入したりしましたが、教員の仕事上、手書きで行う仕事もあるため、手元を明るく照らせるモニターライトも購入することにしました。

 ただ、高い。いろいろなyoutuberが紹介しているscreenbar haloという商品。25000円と、一日中書斎で仕事をするわけではない私からすると、少し出しづらい金額です。いいものだと思いますが。

そこで購入したのが、これ。

約半額で十分な機能を備えています。私にはこれで十分でした。
リモコン無しタイプでいいという方は、こちらも。

 最高の商品を買うと、満足度は100%ですが、満足度80%で安い商品でもいいなと感じます。

 最近、仕事でもそんなことを思います。100%にするには労力がかかるけど、80%でよければ100%の時の半分以下の労力で終わることが多い。
 こなすだけの仕事であれば、そのスタイルでいいんじゃないかな。

いいなと思ったら応援しよう!