
【大盛況】1.21の大学院説明会【御礼】
2023年1月21日(土)に、ハイブリッド形式の大学院説明会を行いました!
全国各地の高専、大学からお越し頂いた皆様、そしてZoomの説明会・相談会に参加頂いた皆様、本当にありがとうございました。
広報活動を非常に丁寧に支援くださった事務の方々、先生方、そしてアルバイトの阪大生様にはこの場を借りて感謝申しあげます。
今回見逃した!という学生の方のために、当日の模様を紹介します!
まず会場となったのは、P1棟(下の写真の左)で対面・Zoomのハイブリッドで実施です。
実はP1棟全て講義室なんです。隣のP2棟とP3棟とが連結していて、研究者の先生方と密接に繋がっています。


会場の様子は以下の写真です。
まず応用物理学コース長の坂本先生が説明してくださっています、編入学・大学院どちらも推薦入試というお得な制度もあります。
工学研究科HPの入試情報のタブに詳細はありますよ。


そのあとは、広報とアルバイトの学生さん(現役阪大生)の時間にバトンタッチ。

Zoomでは現役阪大生との相談会を行いました。今回遠くて来れなかった学生さんは3月に是非お越しください。実は大学院説明会のフォームはまだ開いていて、個別のZoom研究室見学を希望する学生は、自由記入欄に記入して送信してみてくださいね(1/28土〆切り)。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfTZpmbvgy4cINFDkMZiSaPPPhy6mkIpyKgjepWyCi-YiISUA/viewform

Zoom懇親会に来てくれたのは、以下の四つの研究室の現役阪大生でした。気軽に話せる雰囲気でかなり盛り上がっていたようですね。

対面の学生たちは、並行して移動!
今回、研究室見学に行ったのは、
関谷研(Soft-electronics)、小林研(Material Science)、井上研(Life Physics)、藤田研(Life Physics)、小野研(Machine learning)、木村研(Material Science)
でした。
http://www.ap.eng.osaka-u.ac.jp
生命機能研究科のナノバイオロジー棟やU1E棟というどでかい建物にも応物の研究室があります。

そのあとは、Zoomと同じく現役阪大生との相談会でした、16時終了でしたが、17時くらいまで盛り上がりました、若者のパワーすごい。

すっかり夜になりました。先ほどの一番高い建物の最上階から昔撮った写真を共有します。
目に見えている建物全て阪大です。遠くに茨木市の繁華街や観覧車も見えますね。

参加してくださった学生さん、繰り返しになりますが、本当にありがとうございました。
阪大応物でまた会えるのを楽しみにしています。
最後にもう一度宣伝、3月に工学研究科が主催してくださっている大学院進学説明会があります。
応物も参加してますので、是非みてみてください。
今回参加してくれた学生さんも他の専攻も観れるので、良い機会かと。
https://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/entrance/g_admissions/
